終活・生活・再生日記 「夢幻」

生と死と再生&感謝、祈り・絆、縁日、雑感等についてお知らせしています。

スポンサーリンク

毎月5日は弥勒菩薩、水天、気多大明神、大原野大明神、の縁日&7月5日の誕生日と命日・忌日とブッダの言葉

毎月5日は➀弥勒菩薩➁水天➂気多大明神➃大原野大明神の縁日です。

 

弥勒菩薩 みろくぼさつ 弥勒仏。
十三仏の六七日導師。三十日秘仏の五日仏。

弥勒菩薩(みろくぼさつ)は仏教において、釈迦牟尼仏の次に現われる未来仏であり、大乗仏教では菩薩の一尊である。一部の大乗経典では字(あざな)が阿逸多 Ajita とされているが、スッタニパータ第五章や、『中阿含経』中の説本経などの初期経典の記述では、弥勒と阿逸多は別人であり、弥勒仏陀となるという記別を受け、また阿逸多は仏陀ではなく転輪聖王となるという記別を受けている。
弥勒菩薩と言えば、半跏思惟像はんかしゆいぞうの弥勒菩薩が有名です 。
五仏の付いている冠をかぶったり、手に宝塔を持っている姿が一般的です。
弥勒菩薩兜率天(とそつてん)の内院に住み、釈迦(しゃか)入滅から56億7000万年後の未来の世に仏となってこの世にくだり、衆生を救済するという未来仏。
弥勒は友情、友愛、慈愛などを意味するサンスクリット語の音写です。
弥勒菩薩はとおい未来,慈しみにより生あるものすべてをすくうという菩薩。
釈迦(しゃか)入滅後56億7000万年ののち,兜率天(とそつてん)から地上にくだり釈迦にかわって衆生を救済する。天での修行中を弥勒菩薩,未来仏としては弥勒如来(弥勒仏)と称する。日本には飛鳥(あすか)時代に伝来,平安時代には弥勒浄土信仰がさかんとなり,修験道にもとりいれられた。京都広隆寺の半跏(はんか)思惟像が有名。
造像例
弥勒菩薩像はインドでは水瓶を手にする像として造形されたが、中国においては、唐までは足を交差させ椅子に座る像として造像され、元・明時代以降は弥勒の化身とされた布袋として肥満形で表された。一方、飛鳥時代の日本では半跏思惟像として造像が行われた。椅坐して左足を下ろし、右足を上げて左膝上に置き、右手で頬杖を付いて瞑想する姿である。
大阪・野中寺の金銅像(重文)が「弥勒菩薩」という銘文をもつ最古の半跏思惟像である。京都の広隆寺弥勒菩薩像(木像)は特によく知られており、国宝に指定されている(→弥勒菩薩半跏思惟像)。ただし、半跏思惟像の全てが弥勒菩薩像であるとは限らない。平安時代鎌倉時代には、半跏思惟像は見られなくなり、立像や坐像として表されるようになる。京都・醍醐寺の快慶作の木像などがその作例である。
日本で広く目にされている弥勒菩薩像に、50円切手の図案がある。これは中宮寺の木造菩薩半跏像である。
弥勒如来像としては、前述の奈良の東大寺の木像(通称「試みの大仏」)(重文)や、当麻寺金堂の塑像(奈良時代、国宝)、興福寺北円堂の運慶一門作の木像(国宝)などが知られる。
・岩戸寺(丹波市
・京都 広隆寺 木造弥勒菩薩半跏像(通称「宝冠弥勒」)
・奈良 中宮寺
・大阪 野中寺
弥勒菩薩交脚像(東京国立博物館蔵)

 

➁水天の縁日 ☆彡毎月1日・5日・15日
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。
※「水天」は、水に縁のある神様で「海運業・漁業・水商売」等を加護し、また「安産の守り神」ともされています。
総本社は福岡県久留米市の「水天宮」で、平家の一族と共に壇ノ浦に入水した「安徳天皇」と「建礼門院」が祀られています。
また、東京日本橋の「水天宮」は、水難除け・安産・水商売の守り神として有名です。
安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重されます。
一方、密教では、西方を守護する神です。
★水天宮
水天宮(すいてんぐう)は、福岡県久留米市の水天宮(久留米水天宮)を総本宮とし、日本全国にある神社である。
●祭神
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、安徳天皇高倉平中宮建礼門院平徳子)、二位の尼平時子)を祀るが、これとは異なる祭神の水天宮もある。
●神徳・御利益・信仰
水と子供を守護し、水難除け、漁業、海運、農業、水商売、また安産、子授け、子育てについて信仰が厚い。水天宮の例大祭は5月5日であり、縁日は毎月5日(5日・15日・25日とすることもある)である。
これについて総本宮久留米水天宮では例大祭が5月5日であることから毎月の5日が縁日となったとしているが、東京の水天宮(人形町)では逆に毎月の5日が縁日であることから例大祭が5月5日となったとしている。また犬のお産が軽いことにちなみ、戌の日は安産祈願の人で賑わう。


➂気多大明神 気多大社(けたたいしゃ)
気多大社(けたたいしゃ、正式名:氣多大社)は、石川県羽咋市寺家町にある神社。式内社名神大社)、能登国一宮。旧社格国幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。旧称は「気多大神宮」。
概要
能登半島の付け根、羽咋市北方に日本海に面して鎮座する。祭神の大己貴命は出雲から舟で能登に入り、国土を開拓したのち守護神としてこの地に鎮まったとされる。古くから北陸の大社として知られ、中世・近世には歴代の領主からも手厚い保護を受けた。
現在は本殿など5棟の社殿が国の重要文化財に指定されているほか、国の天然記念物の社叢「入らずの森」で知られる。
祭神
祭神は次の1柱。
大己貴命(おおなむちのみこと)
鵜祭
鵜祭(うまつり)は、12月8日 - 16日に行われる古式な祭。大己貴命が高志の北島から鹿島郡の新門島に着いた時、この地の御門主比古神が鵜を献上したのが始まりとされる。祭で鵜を献上する人々は鵜捕部と呼ばれ鹿島郡鹿渡島という所に先祖代々住み、その役に仕えていた。
12月8日に鵜崖という場所に神酒・米・花などを供えた後、麻糸を付けた竹竿で鵜を捕らえるが手法には一子相伝の秘訣があるという。献上された鵜は社殿の階上に放され、宮司がそれを内陣に行くよう図るがその時の鵜の進み具合によって翌年の作物の豊凶を占う。進み方が芳しくない時は神楽や御祓いを行う。鵜が内陣の机の上にとまったら神官はそれを捕まえて、浜で放す。気多の鵜祭は能楽の曲目にもなっている。
御利益
縁結び専門祈願所「気麗むすびどころ」がある。毎月1日に「ついたち結び」が行われる。恋愛成就。
外敵の侵入を防ぎ内を固める。すべての凶を吉に変える。悪因縁を解消してくれる。
霊の能力、内面の力を引き出してくれる。

大原野大明神 京都大原野神社
大原野神社(おおはらのじんじゃ)は、京都府京都市西京区大原野にある神社。二十二社(中七社)の一社。旧社格官幣中社で、現在は神社本庁別表神社
奈良の春日社(現在の春日大社)から勧請を受けたもので、「京春日(きょうかすが)」の別称がある。
祭神
祭神は次の4柱(「春日神」と総称)で、春日大社と同じ。()内は春日大社での表記。
武御賀豆智命(武甕槌命
伊波比主命(経津主命
天之子八根命(天児屋根命
比咩大神(比売神
神聖な雰囲気に包まれた京春日
大原野神社は、784年に藤原乙牟漏によって創建された古社。
長岡京遷都の際、藤原氏氏神として奈良・春日大社の分霊を勧請したのが起源と伝わり、「京春日」とも呼ばれている。豊かな自然に囲まれた境内は、スイレンや紅葉の名所として知られており、数日間しか咲かないことから幻の桜といわれる「千眼桜」も見られる。
また、春日大社と同様に鹿が神使とされており、境内には珍しい鹿の像や、鹿のおみくじ・お守りといった授与品もある。
御利益
交通安全、旅行安全、病気平癒、家内安全、合格祈願、必勝祈願、会社安全、心願成就、無病息災、工事安全方除け、など
●桜の季節の見どころ
桜並木が続く参道を行くと、枝垂桜の古木「千眼桜」があります。開花して3日ほどで散ってしまうため、幻の桜と言われています。
【桜の本数】約60本
●紅葉の季節の見どころ
広大な境内には古の風情が漂い、色づいた紅葉がより一層美しく映えます。

☆彡7月5日の誕生日
1755年サラ・シドンズ (英:女優)Sarah Siddons[1831年6月8日歿]
1884年大屋晋三 (実業家,帝人社長,商工相(34代),運輸相(12代),大屋政子の夫)[1980年3月9日歿]
1928年ウォーレン・オーツ (米:俳優『ガルシアの首』)Warren Oates[1982年4月3日歿]
1941年仲本工事 (タレント(ドリフターズ))
1946年ポール・スミス (英:服飾デザイナー)Paul Smith
1949年川藤幸三 (野球(外野手))
1951年藤圭子 (演歌歌手,宇多田ヒカルの母)[2013年8月22日歿]
1968年松永夏代子 (歌手)
1974年藤井来夏 (シンクロナイズドスイミング)
1983年小椋久美子 (バドミントン)
1984山田優 (タレント,歌手)


☆彡7月5日の命日・忌日
1813年蒲生君平 (勤王家,幕末尊王論の先駆者,寛政三奇人の一人) <数え46歳>[1768年生]
1969年ヴィルヘルム・バックハウス (独・スイス:ピアニスト) <85歳>Wilhelm Backhaus[1884年3月26日生]
1978年水原弘 (歌手) <42歳>[1935年11月1日生]
1982年池田彌三郎 (国文学者,民俗学者) <67歳>[1914年12月21日生]
1991年中村伸郎 (俳優) <82歳>[1908年9月14日生]
1991年片山ムメ (華道家) <84歳>
1992年近江俊郎 (歌手,作曲家,映画監督) <73歳>[1918年7月7日生]

近江俊郎

近江 俊郎(おうみ としろう、1918年7月7日 - 1992年7月5日)は、東京都出身の歌手、作曲家、映画監督である。本名大蔵 敏彦(おおくら としひこ)。兄は新東宝、大蔵映画社長を務めた大蔵貢、姉はコロムビア専属歌手となった香取みほ子。孫にアイドルグループ「エレクトリックリボン」のメンバー、ericaがいる

「どうせこの家業は水商売だから…」とデビュー以来いろいろな芸名を使っていた。その後、琵琶湖に近い滋賀の近江商人にならって、「近江志郎」と名乗り、生涯変えなかった。


2004年鳥井信一郎 (経営者,サントリー社長[元],会長[元],創業者・鳥井信治郎の孫) <66歳>[1938年1月22日生]
2010年チェーザレ・シエピ (伊:オペラ歌手(バス)) <87歳>Cesare Siepi[1923年2月10日生]
2015年
南部陽一郎 (米:理論物理学者(素粒子論),自発的対称性の破れの発見) <94歳>
2008年ノーベル物理学賞,1978年文化勲章[1921年1月18日生]

 

☆彡今日の一言 ブッダの言葉 『業(カルマ)を変える』

 

☆彡悪業の報いを受けるとき

 

◆悪い業(カルマ)がへらないのは


「あの人はここが良くないのよね」


「この人は服のセンスが悪いね」


「その人は性格が歪んでるよね」


等と、他人の問題点ばかり見ていつもケチをつけるとしたなら、


様々な煩悩エネルギーが蓄積されて行くばかりで、


何時まで経ってもネガティブな業(カルマ)をへらすことはできないだろう。 


法句経253


以上は 小池龍之介著 ブッダの言葉 より一部抜粋

スポンサーリンク  

 

毎月4日は阿閦如来、気比大明神、松尾大明神、の縁日&7月4日の誕生日と命日・忌日、ブッダの言葉

毎月4日は➀阿閦如来➁気比大明神➂松尾大明神の縁日です。

➀阿閦如来(あしゅくにょらい)
十三仏の七回忌導師。三十日秘仏の四日仏。
左手で衣の端をにぎっているのが特徴です。
西方極楽浄土阿弥陀様と並んで、東方に住む大乗の仏様の一つとして重視されています。しかし、少し地味な存在で、四仏または五仏のひとつとして祀られるのが一般的です。
鏡のように全てを映し出すという意味で大円鏡智だいえんきょうちと呼ばれる智を表します。
法華経では、前生は大通智勝如来の十六王子の一人とされています。薬師如来と同じと言う考え方もあります。

阿閦如来(あしゅくにょらい)とは?
 語源は「揺るぎないもの」を意味し、物事に動じず迷いに打ち勝つ強い心を授けるといわれています。阿閦如来は「大円鏡智(だいえんきょうち)」と呼ばれる智慧を具現化した仏です。「大円鏡知」は知識や経験のない純粋な心、鏡のようにありのままを映し出す清らかな心という意味を持っています。
ご利益
 密教における大日如来の五つの智慧を表す五智如来の一尊で、薬師如来と同等と考えらました。そのため病気治癒、無病息災、滅罪の功徳があるといわれています。
阿閦如来(あしゅくにょらい)の通常像容
 左手は衣服の端を握り、右手は指を下に伸ばす降魔印(ごうまいん)を結んでいます。これは恐怖や誘惑に打ち勝つ強い心を表しています。阿閦如来の単独の造像はほとんどありません。
有名寺院と像
 ・京都府:東寺
 ・奈良県西大寺
●五大如来金剛界五仏
中央大日如来/東阿閃如来/南宝生如来/西阿弥陀如来/北不空成就仏
胎蔵界五仏
中央大日如来東宝如来/南開敷華王如来/西無量寿如来/北天鼓雷音如来
●四菩薩=四仏
金剛宝/金剛光/金剛幢/金剛咲


➁気比大明神 気比神宮
氣比神宮(けひじんぐう、気比神宮)は、福井県敦賀市曙町にある神社。式内社名神大社)、越前国一宮。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社

概要
福井県中央部、敦賀市市街地の北東部に鎮座する。敦賀は天然の良港を有するとともに、北陸道諸国(現在の北陸地方)から畿内への入り口であり、対外的にも朝鮮半島中国東北部への玄関口にあたる要衝である。神宮はそのような立地であることから、「北陸道総鎮守」と称されて朝廷から特に重視された神社であった。

古事記』『日本書紀』では早い時期に神宮についての記事が見えるが、特に仲哀天皇(第14代)・神功皇后応神天皇(第15代)との関連が深く、古代史において重要な役割を担う。また、中世には越前国の一宮に位置づけられており、福井県から遠くは新潟県まで及ぶ諸所に多くの社領を有していた。

社殿はほとんどは第二次世界大戦中の空襲で焼失したため、現在の主要社殿は戦後の再建になる。空襲を免れた大鳥居は「日本三大鳥居」にも数えられる壮麗な朱塗鳥居であり、国の重要文化財に指定されている。また境内社の角鹿(つぬが)神社は「敦賀」の地名発祥地であると伝える。そのほか祭事では多数の特殊神事が現在まで続き、古図、古面等の有形文化財を伝えている。

祭神は次の7柱。
本殿(本宮)に主祭神と2柱、本宮周囲の四社の宮(ししゃのみや)にそれぞれ1柱を祀る。
本殿(本宮)
伊奢沙別命(いざさわけのみこと) - 主祭神。「気比大神」または「御食津大神」とも称される。
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう) - 第14代天皇
神功皇后(じんぐうこうごう) - 仲哀天皇の皇后。
四社の宮
東殿宮:日本武尊(やまとたけるのみこと)
総社宮:応神天皇(おうじんてんのう) - 第15代天皇
平殿宮:玉姫命(たまひめのみこと、玉妃命) - 『気比宮社記』では神功皇后の妹の虚空津比売命とする。
西殿宮:武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
御利益
 家内安全。商売繁盛。航海安全。金運アップ。対人運アップ。開運。五穀豊穣。芸能上達。対人運アップ。海上交通安全。農漁業の守護。無病息災。延命長寿。
食の点から健康、延命長寿、命の蘇りの力を授かる。生命力補充。
「氣比の長命水」をいただくとよい。

➂松尾(まつのお)大明神 京都松尾大社
松尾大社(まつのおたいしゃ/まつおたいしゃ)は、京都府京都市西京区嵐山宮町にある神社。式内社名神大社)で、二十二社(上七社)の一社。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社
概要
京都市西部、四条通西端に位置し、東端の八坂神社(祇園社)と対峙して鎮座する。元来は松尾山(標高223メートル)に残る磐座での祭祀に始まるとされ、大宝元年(701年)に文武天皇の勅命を賜わった秦忌寸都理(はたのいみきとり)が勧請して社殿を設けたといわれる。
その後も秦氏(はたうじ)により氏神として奉斎され、平安京遷都後は東の賀茂神社賀茂別雷神社賀茂御祖神社)とともに「東の厳神、西の猛霊」と並び称され[1]、西の王城鎮護社に位置づけられた。中世以降は酒の神としても信仰され、現在においても醸造家からの信仰の篤い神社である。
祭神
主祭神は次の2柱。
大山咋神(おおやまぐいのかみ)
中津島姫命(なかつしまひめのみこと) - 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の別名とする。
松尾祭
神幸祭 (4月20日以降の第1日曜)
還幸祭神幸祭3週間後の日曜)
松尾大社のご利益
【亀の井】
社伝によると、松尾大社の主神・大山咋神(おおやまくいのかみ)が、社殿裏の大杉谷にかかる霊亀ノ滝の水で酒を醸したといわれています。そのため酒造の神として有名で、酒造業者や酒屋さん、杜氏の方々に特に厚い信仰を集めています。
松尾大社の境内には”亀の井”とよばれる霊泉が湧き出る井戸があり、この水を醸造の際に混ぜるとお酒が腐らないといわれています。またその水は長寿にも効果があるといわれ、各地から汲みに来る人で後を絶えない霊水です。
【相生の松】
松尾大社の境内には、雌雄根を同じくし、”相生の松”の名で親しまれる樹齢350年を数える古木があります。昭和31、32年に天寿を全うし、現在は名松の大株を見ることができます。夫婦和合・恋愛成就の象徴といわれ、篤い信仰を集めています。
【撫で亀さん(神使の「亀」)】
古来より「亀」と「鯉」は、松尾大神様のお使いといわれ、中でも「亀」は健康長寿のシンボルとして親しまれています。この亀さんの健康長寿の霊威にあやかって、「撫で亀さん」に直接手で触れてご利益を授けていただきましょう。

 

☆彡誕生日 7月4日
1790年ジョージ・エベレスト (英:数学者,測地学者,インド亜大陸を精密に測量)Sir George Everest[1886年12月1日歿] 1852年、インド測量局はヒマラヤ山脈の中で「PeakXV」という仮称をつけられた山が世界最高峰であることを発見。測量局長官アンドリュー・スコット・ウォーは調査の結果、現地名が発見できなかったとして、1865年に前任者のサー・ジョージに敬意を表して同山を「エベレスト山」と名づけたと発表した。

1804年ナサニエル・ホーソーン (米:小説家『緋文字』)Nathaniel Hawthorn[1864年5月19日歿]
1826年スティーブン・フォスター (米:作曲家『おおスザンナ』)Stephen Collins Foster[1864年1月13日歿]
1867年岸清一 (弁護士,IOC委員「日本の近代スポーツの父」)[1933年10月29日歿]
1894年福本和夫 (共産主義運動指導者)[1983年11月16日歿]


1910年グロリア・スチュアート(米:女優)Gloria Stuart[2010年9月26日歿]


1920's Flapper: Gloria Stuart

 1975年、30年ぶりにテレビにカムバックして以来、コンスタントに女優業を続け、1997年の『タイタニック』では101歳になった主人公のローズを演じ、87歳にしてアカデミー助演女優賞にもノミネートされた(アカデミー賞の演技部門の最年長ノミネート記録を持つ)。


1924年エリック・フレミング (米:俳優)Eric Fleming[1966年9月28日歿]
1927年ジーナ・ロロブリジーダ (伊:女優『パンと恋と夢』)Gina Lollobrigida
1927年若山彰 (歌手)[1998年12月9日歿]
1953年おりも政夫 (俳優,歌手(フォーリーブス))
1957年眞野あずさ (女優)
1958年春けいこ (漫才師(春やすこけいこ[解散]))
1963年石塚勇 (歌手(ザ・キングトーンズ))
1969年ヒロコ・グレース (タレント)Hiroko Grace
1971年中原果南 (女優)


☆彡命日・忌日 7月4日
1106年源義家 (武将) <数え68歳>[1039年生]
1926年シャルル・ルルー (仏:作曲家,日本の近代音楽の普及に貢献) <74歳>Charles Edouard Gabriel Leroux[1851年9月13日生]
1934年マリ・キュリー(キュリー夫人) (仏:物理学者(原子物理),ピエール・キュリーの妻) <66歳>Marie Curie1903年ノーベル物理学賞/1911年ノーベル化学賞[1867年11月7日生]
1981年木村功 (俳優) <58歳>[1923年6月22日生]
1982年佐藤美子 (声楽家) <79歳>[1903年5月25日生]
1992年アストル・ピアソラ (アルゼンチン:作曲家,バンドネオン奏者) <71歳>[1921年3月11日生]
1998年水木かおる (作詞家) <71歳>[1926年7月14日生]
2001年江川卓 (ロシア文学者) <74歳>[1927年1月24日生]
2007年飯田深雪 (料理研究家) <103歳>[1903年10月9日生]
2012年伊藤清 (海軍軍人,戦闘機操縦士) <90歳>[1921年11月生]日本海軍の零式艦上戦闘機のエース・パイロットの一人である。

 

☆彡今日の一言 ブッダの言葉 『業(カルマ)を変える』

☆彡悪業の報いを受けるとき

◆最低の人とは
行動・言葉・思考によって、ネガティブなことをいったり考えたりする悪しき業(カルマ)を積みながら、
「これが他人にバレないようにごまかそう」と隠そうとする人こそが、最低の卑しい人と呼ばれるのにふさわしい。 

 例えば、心では「早く帰りたいなあ、この人の話はつまんないなあ」とイライラ考えて、怒りの業(カルマ)を積みながら、表面では笑顔を浮かべて「あなたの話はウィットに富んでいて面白く聴かせていただきました」なんてごまかそうとするなら、内面とうわべの矛盾ゆえに、君の中にストレスが溜まる。

そうやって、君はだんだん最低の人になってしまう。法句経127


以上は 小池龍之介著 ブッダの言葉 より一部抜粋

スポンサーリンク  

 

毎月3日は、多宝如来、宝生如来、広田大明神、賀茂大明神、の縁日&7月3日の誕生日と命日・忌日

 毎月3日は➀多宝如来宝生如来➂広田大明神➃賀茂大明神の縁日です。

多宝如来 たほうにょらい 《多宝仏 たほうぶつ》 
三十日秘仏の三日仏。
宝勝如来と同じ、とも言われます。
東の方角にある宝浄という世界に居る仏様です。
ふつう多宝塔にお釈迦様(左)と共に祀られます。
お釈迦様が法華経を説いているとき、高さ500由旬ゆじゅんの宝塔が出現し、法華経が真実であることを賞賛しました。そして、中に坐していた多宝如来が半分席をゆずり、並んで坐った話しに基づきます。
多宝如来はお釈迦様が悟りを開くよりも前に悟りを開いた「過去仏」の一仏とされています。
東方「宝浄世界」の教主とされています。
多宝如来が入っておられるのは、宝石や貴金属など七宝で飾られた「宝塔」です。
お釈迦様が説法を説いていると、地面が割れて宝塔が出現し、人々の頭上高く、空中でとまりました。
その宝塔から「釈尊、あなたの説法は正しい」と言う声が聞こえるのだそうです。
それは多宝如来の声でした。
多宝如来は自分の右横の席を譲り、お釈迦様を座らせ、お二人で説法を説かれました。
上記の説法から、向かって右に多宝如来、向かって左に釈迦如来の二像を並べて祀る場合が多いのだそうです。
多宝如来の有名な彫像 奈良県奈良市司町東大寺

宝生如来
宝生如来(ほうしょうにょらい)は、仏教における信仰対象である如来の一尊。
宝生如来は五大如来のひとつで、四菩薩を眷属けんぞくとします。
いろいろな宝物を生み出し、福徳を授ける仏様です。あらゆるものは平等であるという精神を説きます。
望みをかなえる与願印を結ぶのが特徴です。
開敷華王如来かいふけおうiにょらいと同じとする考え方もあります。
また、宝相如来ほうそうにょらいとの関連性もあるとする説もあります。
●五大如来金剛界五仏
中央大日如来/東阿閦如来/南宝生如来/西阿弥陀如来/北不空成就仏
胎蔵界五仏
中央大日如来東宝如来/南開敷華王如来/西無量寿如来/北天鼓雷音如来
●四菩薩
金剛宝/金剛光/金剛幢/金剛咲
宝生如来(ほうしょうにょらい)とは?
  語源は「宝よりうまれたもの」を意味し、財宝を生み出し人々に福徳を授けるといわれています。一切の垣根を取り払い、あらゆる全ての現象・事物を平等に観るという意味で「平等性智(びょうどうしょうち)」と呼ばれる智慧を具現化した仏です。
 密教における大日如来の5つの智慧を表す五智如来の一尊です。
ご利益
 病気治癒、無病息災、滅罪の功徳があるとされています。
宝生如来(ほうしょうにょらい)の像容
 左手は衣服の端を握り、右手は手の掌を前に向けて下げる与願印(よがんいん)を結んでいます。願いを聞き入れ、望むものを与えようとする身振りを表しています。宝生如来の単独の造像はほとんどありません。
有名寺院と像
 ・京都府:東寺
 ・奈良県唐招提寺
 ・大阪府:歓心寺
宝生如来密教における金剛界五仏の一で、金剛界曼荼羅では大日如来の南方(画面では大日如来の向かって左方)に位置する。唯識思想における仏の悟りの境地のひとつ「平等性智」(びょうどうしょうち)を具現化したものである。
宝生如来は五智(ごち)如来の一。大日如来に備わる平等性智(びょうどうしょうち)から出たもので、金剛界曼荼羅(まんだら)の南方の月輪の中尊。肌は金色で、一切の財宝をつかさどるという。宝生仏ともいう。
これは、全ての存在には絶対の価値があるということを示す。 印相は、左手は腹前で衣を掴み、右手は手の平を前に向けて下げる「与願印」(よがんいん)を結ぶ。
日本における宝生如来の彫像は、五仏(五智如来)の一として造像されたものが大部分であり、宝生如来単独の造像や信仰はまれである。
宝生如来 は『宝よりうまれたもの』との意味があり、財宝を司り、全ての人々に福徳を授けるのだそうです。
密教では、大日如来を中心として、阿閦如来宝生如来観自在王如来不空成就如来の五仏で金剛界五仏とされ、宝生如来は南方に位置し、唯識思想と呼ばれるヨーガの修行者たちから生まれた思想にある『平等性智(びょうどうしょうち)』と言う『一切の垣根を取り払い、あらゆる存在は全て平等であると悟り、大慈悲の心を起こして、全ての民の願いに応じる』と言う悟りの智慧を具現化したのが宝生如来と言われています。
左手で衣の端をにぎり、右手は『与願印』と呼ばれる手のひらを前に向けて下に向ける印を結んでいて、この印も人々の願いを聞いて望むものを与えようとする表現なんだそうです。
装飾品などは身につけず、くるくると巻いた螺髪と呼ばれる髪をし、蓮の花の台座の上に座っておられる姿が一般的です。
また、金剛宝菩薩宝生如来が人々を救済するために菩薩の姿に化身したものとされています。

➂広田大明神 広田神社
廣田神社ひろたじんじゃ)は、兵庫県西宮市にある神社。式内社名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社
神功(じんぐう)皇后の三韓出兵に際し,和魂(にぎみたま)は神功皇后の身体を守り,荒魂は船路を守るとの託宣によって,遠征は成功したので,ここにまつったと伝える。
祭神
主祭神
天照大神荒魂 (撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(つきさかきいつのみたまあまさかるむかいつひめのみこと))
 伊勢神宮内宮の第一別宮荒祭宮祭神と御同体
・脇殿神
住吉大神
八幡大神
武御名方大神
高皇産霊神
境内にはコバノミツバツツジの群落があり、総数2万株に及ぶ。このツツジ群落は兵庫県指定天然記念物である。
阪神タイガースが全選手・監督・コーチをそろえて毎年キャンプイン前の1月に廣田神社(武運長久⇒優勝を祈願)に参拝する行事は、球団創立時からの伝統である。
神功皇后新羅征伐からの帰還伝説に依拠すると思われる廣田神社西宮神社の夏祭御神幸が戦国時代まで行われていた。
やはり、神功皇后に従って先祖が出兵したとの伝説を持つ北風家等がある和田岬(輪田岬)まで、往路は数百艘の船で、復路は陸路で馬に乗った一群の辰馬・八馬・葛馬・乙馬(おつま/おとま)・音馬・小上馬・六馬・七馬・十馬・中馬・大黒馬・一馬・大徳馬・小唐馬・善茂馬などの家の者が付き従った。
主祭神天照大神荒魂とは、瀬織津姫のことであったとする説がある。戦前の由緒書きには、瀬織津姫主祭神とすることが明確に記されていた。

➃賀茂大明神 (別雷命)京都賀茂神社
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にある神社。通称は下鴨神社(しもがもじんじゃ)。式内社名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社
ユネスコ世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されている。
概要
賀茂別雷神社上賀茂神社)とともに賀茂氏氏神を祀る神社であり、両社は賀茂神社賀茂社)と総称される。両社で催す賀茂祭(通称 葵祭)で有名。
本殿には、右に賀茂別雷命上賀茂神社祭神)の母の玉依姫命、左に玉依姫命の父の賀茂建角身命を祀るため「賀茂御祖神社」と呼ばれる。金鵄および八咫烏賀茂建角身命の化身である。
境内に糺の森(ただすのもり)、御手洗川、みたらし池がある。
神社は2つの川の合流点から一直線に伸びた参道と、その正面に神殿、という直線的な配置になっている。
御手洗社の水は葵祭斎王代清めの聖水である。現存。飲料可。
祭神
東殿:玉依姫命 (たまよりひめのみこと) - 賀茂別雷命上賀茂神社の祭神)の母
西殿:賀茂建角身命 (かもたけつぬみのみこと) - 玉依姫命の父
賀茂神社(かもじんじゃ)とは、京都府京都市にある賀茂別雷神社上賀茂神社)と賀茂御祖神社下鴨神社)の2つの神社の総称である。
古代の賀茂氏氏神を祀る神社で、古くは賀茂大神とも呼称した。両社の例祭である葵祭は特に有名で、天皇の勅使を迎える三勅祭のひとつで古来の格式が伝わっている。また、この賀茂神社から勧請を受けた、「加茂神社」・「賀茂神社」・「鴨神社」などといった神社が日本各地に約300社ある。

 

☆彡誕生日 7月3日
1883年フランツ・カフカ (チェコ:小説家『変身』)Franz Kafka[1924年6月3日歿]
1885年梁田貞 (作曲家『どんぐりころころ』)[1959年5月9日歿]
1927年ケン・ラッセル (英:映画監督,俳優)Ken Russell
1930年深作欣二 (映画監督『仁義なき戦い』『蒲田行進曲』)[2003年1月12日歿]
1931年望月洋子 (評論家,小説家)[2009年3月22日歿]
1934年初代引田天功 (奇術師)[1979年12月31日歿]
1935年皆川睦雄 (野球(投手))名球会会員,2011年野球殿堂[2005年2月6日歿]
1935年三原さと志(小山田晃) (歌手(和田弘とマヒナスターズ),作曲家)[2006年9月30日歿]
1936年つのだじろう (漫画家『うしろの百太郎』)
1943年池乃めだか (お笑い芸人)
1948年三遊亭若圓歌 (落語家)
1949年原田眞人 (映画監督,映画評論家)
1950年ロザンナ (歌手(ヒデとロザンナ),タレント)
1956年菊地康二 (俳優)
1963年トム・クルーズ (米:俳優)Thomas Cruise
1973年森下涼子(森下桂) (女優)
1976年つのだりょうこ (歌手,タレント)
1978年野口みずき (陸上競技(マラソン))


☆彡命日・忌日 7月3日
1969年ブライアン・ジョーンズ (英:ミュージシャン(ローリングストーンズ/ギター)) <27歳>
Lewis Brian Hopkin Jones[1942年2月28日生]
1979年ルイ・デュレ (仏:作曲家,フランス六人組の一人) <91歳>Louis Durey[1888年5月27日生]
1993年加藤楸邨 (俳人) <88歳>[1905年5月26日生]
 ★加藤楸邨
本名健雄。東京文理大卒業。水原秋桜子に師事「馬酔木」に入る。昭和15年俳誌『寒雷』を創刊主宰し、「馬酔木」を離れる。高校教諭をつとめながら句作。句集『寒雷』『颱風眼』『穂高』『雪後の天』『野哭』などがある。生活に密着した人間臭の濃い句風で知られ、人間探究派の俳人といわれる。昭和60年芸術院会員。『加藤楸邨句集』『加藤楸邨全集』の著書がある。

「かなしめば 鵙金色の日を負い来」「基地幾千 さあ唐辛子 赤くなるぞ 」

1993年吉田忠雄 (経営者,YKK創業) <84歳>[1908年9月19日生]

 


☆彡今日の一言 ブッダの言葉 『業(カルマ)を変える』

☆彡悪業の報いを受けるとき

 心の法則を知らない者は、自分の行った悪い行動・悪い言葉・悪い思考によって

心に悪い業(カルマ)のエネルギーがきざみこまれてもきにかけない。

 心の法則を知らない者は、その悪業のエネルギーがたっぷりグツグツ煮られて熟して、

ついに嫌な報いを受けるまでの間は、「自分は楽しんでいる。甘い汁を吸っている」と妄想していられるだろう。

他人に対して、生意気な態度をとるという行動をとれば、一瞬、楽しさの錯覚がある。

嫌いな人について愚痴の言葉をはいたり、嫌いな人に対して「ムカツク」という思考にふけったりするのも、一瞬は気晴らしになったような錯覚が生じるだろう。

しかしながら、悪業のエネルギーがグツグツ煮られて報いを受ける時には、愚か者もついに苦しみを味わう羽目になる。
 

 

法句経69、119

 

超訳 ブッダの言葉

超訳 ブッダの言葉

 

 以上は 小池龍之介著 ブッダの言葉 より一部抜粋


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 

スポンサーリンク  

毎月1日は、定光仏、水天、妙見、熱田大明神、伊勢大明神、の縁日&7月1日の誕生日と忌日・命日

毎月1日は①定光仏➁水天➂妙見➃熱田大明神➄伊勢大明神の縁日です。

 

①定光仏 じょうこうぶつ
三十日秘仏の一日仏。
錠光仏とも書きます。燃燈仏ねんとうぶつとも言われ、提和竭羅仏だいわがつらぶつと音写します。
灯火を輝かす者という意味です。
過去の世において、修行中のお釈迦様に成仏の授記を与えたとされる仏様です。
日月燈明仏---妙光菩薩---定光仏という教えの流れがあります。
授記=未来の世において、必ず仏様になれることを予言した保証書。

 

➁水天の縁日 ☆彡毎月1日・5日・15日
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。
※「水天」は、水に縁のある神様で「海運業・漁業・水商売」等を加護し、また「安産の守り神」ともされています。<>総本社は福岡県久留米市の「水天宮」で、平家の一族と共に壇ノ浦に入水した「安徳天皇」と「建礼門院」が祀られています。
また、東京日本橋の「水天宮」は、水難除け・安産・水商売の守り神として有名です。
安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重されます。
一方、密教では、西方を守護する神です。

➂妙見の縁日 ☆彡毎月1日・15日 : 
妙見(みょうけん・妙見菩薩の略)の縁日です。
毎月1日と15日は、「妙見菩薩」の縁日の日で、一年で最初の妙見の縁日を「初妙見」と言います。
※「妙見菩薩」とは、北斗七星を神格化した菩薩。
尊星(そんしょう)王、妙見尊星王、北辰(ほくしん)菩薩ともいわれます。
国土を守り、災難を除去し、敵を退け、または人の寿命を延ばす福徳ある尊像です。
古来、人間の一生は天文と関係していると考えられ、北半球では北斗七星がその中心とみなされていました。
これは、北斗七星が人の善悪の行為をみて、禍福を分け、死生を決めるものという、道教の思想から出たものと混交したものです。
密教系や日蓮宗系で祀(まつ)る事が多く、特に眼病平癒の為に修する法を妙見法といいます。
形像は二臂(ひ)像、四臂像、竜に乗るもの、手のひらの上や蓮(はす)の上に北斗七星を置くもの等がありますが、一面四臂で二手に日と月とを捧(ささ)げ、二手に筆と紀籍(鬼籍)を持ち、青竜の上に乗るのが代表的です。
妙見菩薩を祭っている神社としては、千葉市の「千葉神社」、岩手県奥州市の「日高神社」、岩手県九戸郡の「九戸神社」大阪府の「星田妙見宮」が有名です。

➃熱田大明神 熱田神宮
熱田神宮(あつたじんぐう)は、愛知県名古屋市熱田区にある神社。式内社名神大社)、尾張国三宮。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社。宮中の四方拝で遥拝される一社。神紋は「五七桐竹紋」。
三十番神(30日間に日替わりで国や法華経を守る30の神様)の一つです。
熱田神宮は、大変由緒のある格式の高い神社です。日本の皇室が伝えてきた三種の神器の一つ、草薙の剣がご神体になって安置されています。この剣に依られる天照大神が祭神ですから、皇室の先祖の神ということになります。
熱田神宮のお参りの仕方は基本的には神道式参拝。
※御利益
家内安全、無病息災、開運招福。愛を感じる。恋愛運アップ。人間関係運アップ。開運厄除け。
統率力アップ。決断力アップ。人間関係運アップ。出世運アップ。男性向きのパワースポット。
人生の雑音をズバッと取り払ってくれる。大きな目的がある場合に参拝すると良い。
お参りしなくても、心の中で熱田の神様へお願いするだけでも心の雲を払ってくれる。
●戦勝祈願と美人祈願、合格祈願。
※勝負運・運勢 (特に勝運・勝負運)
※美人祈願
清水社の下に川が流れており、その中央に小さな石があります。
実はこの石、楊貴妃(ようきひ)の墓の一部といわれ、享禄年間の古図(1529年頃)にも描かれているとのこと。三度水をかけて祈願すれば願いが叶い、またこの水で肌を洗えば綺麗になるともいわれているそうです。

 

➄伊勢大明神(天照大神)三重、伊勢神宮
伊勢神宮(いせじんぐう)は、三重県伊勢市にある神社。
伊勢神宮
なお「伊勢神宮」とは通称であり、正式名称は地名の付かない「神宮(じんぐう)」。他の神宮と区別するため「伊勢の神宮」と呼ぶこともあり、親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。神社本庁の本宗(ほんそう)である。
二十二社(上七社)の一社。また、神階が授与されたことのない神社のひとつ。
古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟のひとつとされた。明治時代から太平洋戦争前までの近代社格制度においては、すべての神社の上に位置する神社として社格の対象外とされた。
◆概要
伊勢神宮には、太陽を神格化した天照坐皇大御神天照大御神)を祀る皇大神宮と、衣食住の守り神である豊受大御神を祀る豊受大神宮の二つの正宮があり、一般に皇大神宮は内宮(ないくう)、豊受大神宮は外宮(げくう)と呼ばれる[5]。内宮と外宮は離れているため、観光で内宮のみ参拝の人が多いが、まず外宮を参拝してから内宮に参拝するのが正しいとされている。
広義には、別宮(べつぐう)、摂社(せっしゃ)、末社(まっしゃ)、所管社(しょかんしゃ)を含めた、合計125の社宮を「神宮」と総称する。
この場合、所在地は三重県内の4市2郡に分布する。
伊勢神宮は皇室の氏神である天照坐皇大御神を祀るため、歴史的に皇室・朝廷の権威との結びつきが強く、現代でも内閣総理大臣及び農林水産大臣が年始に参拝することが慣例となっている。また、式年遷宮が20年に一度行われる。
祭主は今上天皇第一皇女黒田清子、大宮司は小松旧侯爵家当主小松揮世久。
祭神
主祭神は以下の2柱。
皇大神宮:内宮(ないくう)
天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ) - 一般には天照大御神として知られる
豊受大神宮:外宮(げくう)
豊受大御神(とようけのおおみかみ)
おみくじ
伊勢神宮にはおみくじがない。一般に「伊勢神宮は、参拝した日が誰でも吉日であるから」と説明される。
伊勢神宮では個人的な吉凶を占うことがはばかられるから」という別の説もある。
内宮前のおかげ横丁では、犬の置物とセットになった「おかげ犬」のおみくじや「おかげ干支みくじ」が売られているほか、第三銀行おかげ横丁出張所では利用明細票に運勢を表示するおみくじ機能付き現金自動預払機(ATM)を設置している。
毎年11月に開かれる全日本大学駅伝対校選手権大会では、内宮宇治橋前のロータリーが106.8kmのゴール地点となる。
歌手の倉木麻衣が第62回伊勢神宮式年遷宮奉祝「TOKYO FM奉納歌謡公演」にて歌の奉納を行う。場所は伊勢神宮内宮にある参集殿奉納舞台で行われ、女性ポップス歌手として神宮公式奉納は初となる。
三重県最大の観光スポットであり、式年遷宮が行われた2013年には内宮・外宮合わせて14,204,816人(前年比176.9%)が来訪した。

スポンサーリンク  


☆彡誕生日 7月1日
1804年ジョルジュ・サンド (仏:小説家)George Sand[1876年6月8日歿]
1876年6代目市川團之助 (歌舞伎役者)1960年人間国宝[1963年9月27日歿]
1890年高村豊周 (彫金家,歌人,高村光太郎の弟)[1972年6月2日歿]
1893年獅子文六 (小説家,劇作家,演出家『てんやわんや』)1969年文化勲章[1969年12月13日歿]
1902年ウィリアム・ワイラー (米:映画監督『ローマの休日』)William Wyler[1981年7月27日歿]
1913年横井英樹 (経営者,ホテルニュージャパン社長「乗っ取り屋」)[1998年11月30日歿]
1916年オリヴィア・デ・ハヴィランド (米:女優)Olivia De Havilland

オリヴィア・デ・ハヴィランドのプロフィール


Olivia de Havilland Documentary - 2017

本名はOlivia Mary De Havilland。出身地 : 日本/東京

ジョーン・フォンテインは妹。2歳の時両親が離婚し、母、妹と共にサンフランシスコに移る。33年に“不思議な国のアリス”の地方公演で舞台デビュー。34年、後に映画化され主演する事となる「真夏の夜の夢」の舞台に出演し、翌年ワーナーと契約、多数の作品に出演。39年、セルズニックの「風と共に去りぬ」でメラニー役を演じアカデミー助演賞にノミネートされる。その後、41年に「HOLD BACK THE DAWN」と48年の「蛇の穴」で主演賞にノミネートされ、「遥かなる我が子」と「女相続人」で主演賞に輝いた。46年作家と、55年雑誌編集者と結婚するがいずれも破局に終わっている(それぞれの間に一男、一女がいる)。


1918年西河克己 (映画監督)[2010年4月6日歿]
1931年レスリー・キャロン (仏:女優)Leslie Caron
1933年川崎敬三 (俳優,司会者)
1934年クロード・ベリ (仏:映画監督,俳優)Claude Berri[2009年1月12日歿]
1934年シドニー・ポラック (米:映画監督)Sydney Irwin Pollack[2008年5月26日歿]
1940年山本圭 (俳優)
1941年横内正 (俳優)
1952年田丸美寿々 (キャスター,アナウンサー[元](フジテレビ))
1955年明石家さんま (タレント,司会者)
1956年五代高之 (俳優)
1957年大原その子 (レポーター,女優)
1960年香山リカ (精神科医)
1961年カール・ルイス (米:陸上競技(短距離,幅跳び))Frederick Carlton(Carl) Lewis
1961年ダイアナ・スペンサー (英:元皇太子妃)Diana Frances Spencer(Diana,princess of Wales)[1997年8月31日歿]
1964年横田早苗 (歌手)
1965年江頭2:50 (お笑い芸人)
1972年関口知宏 (俳優,関口宏の子)
1973年梅原奈津子 (タレント)
1977年リヴ・タイラー (米:女優,スティーヴン・タイラーの子)Liv Tyler
1977年高岡由香 (女優,歌手)
1981年尾崎好美 (陸上競技(長距離,マラソン))
1990年佐藤夏希 (タレント(AKB48))


☆彡命日・忌日 7月1日
1622年支倉常長 (武将,仙台藩士,遣欧使節団長) <数え52歳>[1571年生]
1900年豐原國周 (浮世絵師) <65歳>[1835年6月5日生]
1910年マリウス・プティパ (仏・露:舞踊家,振附師) <91歳>Marius Ivanovich Petipa
新暦07/14[1819年3月11日生]
1925年エリック・サティ (仏:作曲家) <59歳>Erik-Alfred-Leslie Satie[1866年5月17日生]
1964年ピエール・モントゥー (仏:指揮者) <89歳>Pierre Monteux[1875年4月4日生]
1997年ロバート・ミッチャム (米:俳優『帰らざる河』) <79歳>Robert Mitchum[1917年8月6日生]
1998年豊登道春 (相撲,プロレス) <67歳>[1931年3月21日生]
2004年マーロン・ブランド (米:俳優『波止場』『ゴッドファーザー』) <80歳>
Marlon Brando[1924年4月3日生]
2006年橋本龍太郎 (首相(82,83代),衆議院議員,蔵相(86・94代),通産相(59代),運輸相(58代),厚相(61代)) <68歳>[1937年7月29日生]


☆彡今日の一言 ブッダの言葉 『業(カルマ)を変える』

☆彡死してなお怒りの業(カルマ)は

もしも、怒りの業(カルマ)をつみあげて、君が死しての地はそれが身体を持たないカリの思念のみとして生まれ変わったなら、目の前の現実などどこにもなく、ただひたすらに思念のみが夢の中のように妄想を作り上げ、君の目に何度も何度も怒りの幻覚を見せつけるだろう。

例えば膿や血の混ざった鍋で自分をグツグツ煮られる幻覚。

そこから逃げ出してみせても、体中に膿と血がベトベトとまつわりついてオエーッとなる幻覚。

過去の怒りが残響していて、怒りを反復したいがゆえに、自分からわざわざ怒りたくなるような嫌な幻覚ばかりを見て悩み苦しむ羽目になる。

経集671


以上は 小池龍之介著 ブッダの言葉 より一部抜粋

スポンサーリンク  

 

毎月30日は、釈迦如来、吉備大明神、貴船大明神、の縁日&6月30日の誕生日と忌日・命日

毎月30日は①釈迦如来➁吉備大明神➂貴船大明神の縁日です。



①釈迦如来 しゃかにょらい
十三仏の二七日導師。三十日秘仏の三十日仏。
お釈迦様は装飾品を付けていないのが特徴です。また誕生仏は上半身裸の子供の姿で、右手で天を左手で地面を指しているのが特徴です。
釈迦は種族の名前です。通常私たちが呼んでいるお釈迦様の名前は、姓がゴータマ、 名がシッダールタといいます。
ゴータマは瞿曇くどん、シッダールタは悉達多しっだった、悉陀しっだなどと書きます。
釈迦は釈迦牟尼の略で、釈迦族出身の聖者を意味します。
仏や仏陀ぶっだは、目覚めた人、悟った人と言う意味で、もともとインドではすぐれた修行者や聖者に対する呼び名として使われていました。

➁吉備大明神 吉備津神社
吉備津神社
吉備津神社(きびつじんじゃ)は、岡山県岡山市北区吉備津にある神社。式内社名神大社)、備中国一宮。旧社格官幣中社で、現在は神社本庁別表神社
吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)」とも称したが、現在は「吉備津神社」が正式名である。
概要
岡山市西部、備前国備中国の境の吉備の中山(標高175m)の北西麓に北面して鎮座する。吉備の中山は古来より神体山とされ、北東麓には備前国一宮・吉備津彦神社が鎮座する。当社と吉備津彦神社とも、主祭神に、当地を治めたとされる大吉備津彦命を祀り、命の一族を配祀する。
本来は吉備国の総鎮守であったが、吉備国の三国への分割により備中国の一宮とされ、分霊が備前国備後国の一宮(備前吉備津彦神社、備後:吉備津神社)となったとされる。この事から備中の吉備津神社は「吉備総鎮守」「三備一宮」を名乗る。
足利義満造営とされる本殿は独特の比翼入母屋造(吉備津造)で、拝殿とともに国宝に指定。また社殿3棟が国の重要文化財指定されるほか、特殊神事の鳴釜神事が有名である。
当地出身の政治家犬養毅は、犬養家遠祖の犬飼健命が大吉備津彦命の随神であるとして、吉備津神社を崇敬したという。神池の畔に犬養毅銅像が建てられ、吉備津神社の社号標も同人の揮毫になる。
祭神
祭神は次の9柱。
主祭神
大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)
第7代孝霊天皇の第三皇子で、元の名を「彦五十狭芹彦命(ひこいせさりひこのみこと、五十狭芹彦命)」。崇神天皇10年、四道将軍の1人として山陽道に派遣され、弟の若日子建吉備津彦命と吉備を平定した。その子孫が吉備の国造となり、古代豪族の吉備臣になったとされる。
相殿神
御友別命(みともわけのみことのみこと) - 大吉備津彦命の子孫。
仲彦命(なかつひこのみこと) - 大吉備津彦命の子孫。
千々速比売命(ちちはやひめのみこと) - 大吉備津彦命の姉。
倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと) - 大吉備津彦命の姉。
日子刺肩別命(ひこさすかたわけのみこと) - 大吉備津彦命の兄。
倭迹迹日稚屋媛命(やまとととひわかやひめのみこと) - 大吉備津彦命の妹。
彦寤間命(ひこさめまのみこと) - 大吉備津彦命の弟。
若日子建吉備津日子命(わかひこたけきびつひこのみこと) - 大吉備津彦命の弟。
雨月物語』 - 「吉備津の釜」にて鳴釜神事が登場する。
神社の境内には平安杉という名の、樹齢千年以上とされる御神木がそびえています。
「この大杉に龍が宿る」という伝承もあり、吉備津彦神社のシンボルともなっています。
吉備津神社を含み、神山全体が大きなパワースポットといえる。記紀によれば、崇神四道将軍の随一として、この地方の賊徒を平定して平和と秩序を築き、今日の吉備文化の基礎を造られたとされている。建築様式は日本建築の傑作「吉備津造り(比翼入母屋造)」の勇壮な社殿、釜の鳴る音で吉凶を占う鳴釜の神事、また桃太郎伝説のモデルなどで知られている。
ご利益・パワー種類 健康・病気治癒 安全祈願・厄除け


➂貴船(きふね)大明神 京都貴船神社
貴船神社(きふねじんじゃ)は、京都府京都市左京区にある神社。式内社名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格官幣中社で、現在は神社本庁別表神社
全国に約450社ある貴船神社の総本社である。地域名の貴船「きぶね」とは違い、水神であることから濁らず「きふね」という。
祭神 高龗神 (たかおかみのかみ)
概要
水神である高龗神を祀り、古代の祈雨八十五座の一座とされるなど、古くから祈雨の神として信仰された。水の神様として、全国の料理・調理業や水を取扱う商売の人々から信仰を集めている。
古来より、晴れを願うときには白馬が、雨を願うときには黒馬が奉納されたが、実際の馬に代わって木の板に描いた馬が奉納されたこともあり、このことから絵馬が発祥したとも言われる。
また、縁結びの神としての信仰もあり、小説や漫画の陰陽師による人気もあり、若いカップルで賑わっている。その一方で縁切りの神、呪咀神としても信仰されており、丑の刻参りでも有名である。
ただし「丑の年の丑の月の丑の日の丑の刻」に貴船明神が貴船山に降臨したとの由緒から、丑の刻に参拝して願いを掛けることは心願成就の方法であり、呪咀が本来の意味では無い。平安時代には丑の刻であるかどうかは不明だが貴船神社に夜に参拝することが行われていた。
付近は京都でも有名な紅葉の名所のひとつである。
神水は京都の水脈の源流である貴船から流れるものであり、飲料可。
おみくじ
貴船神社のおみくじは、くじを引いて巫女に告げるのではなく、一見真っ白に見える紙の中から一枚を選び、境内の霊泉に浮かべると吉凶が解る「水占おみくじ」である。当社のおみくじには「大凶」が本当に存在するが、神社側では「大凶が出たと言っても、その後の人生が決定された訳ではないので、あくまでも『参考程度』に留めて欲しい」と述べている。
日本各地の貴船神社
当社から勧請を受けた貴船神社貴舟神社貴布禰神社貴布祢神社木船神社木舟神社など)が日本各地に約450社あり、また祭神を同じくし「おかみ」を社名とする神社(龗神社、高龗神社、闇龗神社、意賀美神社など)は2,000社を超える。

 

☆彡誕生日 6月30日
1917年スーザン・ヘイワード (米:女優)Susan Hayward[1975年3月14日歿]


American Medley [from WITH A SONG IN MY HEART]

 ★スーザン・ヘイワードのプロフィール

スーザン・ヘイワード(Susan Hayward, 本名: Edythe Marrenner, 1917年6月30日 - 1975年3月14日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州出身の女優である。


Susan Hayward - Biography - [Film Historian]

出身地 : アメリカ/ニューヨーク市ブルックリン

モデルを経て幼い頃から興味を抱いていた女優になる。B級アクションに出演しながら映画会社を渡り歩き、50年の「愚かなり我が心」でようやく注目される(アカデミー主演賞ノミネート)。以降はグレゴリー・ペックチャールトン・ヘストンゲイリー・クーパー、クラーク・ゲイブルなど、主要な男性スター陣と共演。
ただしその扱いは彼らに華を添えるという感じが否めず、良く言えば“ハリウッドの古典的女優”であった。実際に女優としての実力を発揮したのは58年の「私は死にたくない」で、アカデミー、ゴールデングローブ、NY批評家協会と各主演賞を受賞した。
44年、ジェス・バーカーと結婚。双子を出産するも53年調停の後に離婚。57年に再婚した。74年に脳腫瘍の手術を受けたが翌年にこの世を去った。


受賞
アカデミー賞主演女優賞
1958年『私は死にたくない』
カンヌ国際映画祭女優賞
1956年『明日泣く』
ゴールデングローブ賞主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)
1952年『わが心に歌えば』
主演女優賞 (ドラマ部門)1958年『私は死にたくない』


1917年レナ・ホーン (米:ジャズ歌手,女優)Lena Horne[2010年5月9日歿]
1947年南伸坊 (イラストレーター,エッセイスト)
1966年マイク・タイソン (米:ボクシング)Michael(Mike) Gerard Tyson
1979年植村さやか (女優)
1985年マイケル・フェルプス (米:水泳)Michael Phelps
1991年夏帆 (女優)
1993年菊地あやか (タレント(AKB48))

 

☆彡忌日・命日 6月30日
1975年金子光晴 (詩人『人問の悲劇』) <79歳>[1895年12月25日生]
1975年朝比奈泰彦 (薬学者) <94歳>1943年文化勲章[1881年4月16日生]
1978年柴田錬三郎 (小説家『イエスの裔』『眠狂四郎無頼控』) <61歳>1951年下期直木賞[1917年3月26日生]
1996年坂本新兵 (俳優) <61歳>[1935年4月16日生]
2000年アンリ菅野 (ジャズ歌手) <50歳>[1949年8月7日生]
2010年パク・ヨンハ(朴容夏) (韓国:俳優,歌手) <32歳>自殺[1977年8月12日生]

 

 

☆彡今日の一言 ブッダの言葉 『業(カルマ)を変える』

◆悪い業(カルマ)が成熟するまでの長い時間

 

フレッシュなミルクが発酵してヨーグルトへと固まっていくには時間がかかる。

 

君が悪い業(カルマ)を積み、

ネガティブなエネルギーを蓄えたとしても、

そのエネルギーが熟し固まって嫌な結果を引き起こすまでには、

時限爆弾のごとく時間がかかる。

 

灰に覆われた残り火がしつこく燻るかのように、

悪業のエネルギーは心の中で燻り続け、

やがて燃え上がって君にダメージを与えるだろう。


法句経71

 

超訳 ブッダの言葉

超訳 ブッダの言葉

 

 以上は 小池龍之介著 ブッダの言葉 より一部抜粋

スポンサーリンク  

 

毎月28日は大日如来、不動明王、鬼子母神、三宝荒神、兵主大明神、北野天神、の縁日&6月28日の誕生日と忌日

毎月28日は➀大日如来不動明王鬼子母神三宝荒神➄兵主大明神➅北野天神の縁日です。

 

大日如来 だいにちにょらい 金剛界
十三仏の13回忌導師。三十日秘仏の二十八日仏。
如来ですが、例外的に装飾品をたくさん付けています。
大日如来金剛界胎蔵界の二種類があります。図は金剛界大日如来です。胎蔵界大日如来は手の位置と形(印相)が違います。金剛界は智拳印、胎蔵界は法界定印です。
大日如来の名は意味を訳した名前で、音写は摩訶毘廬遮那如来まかびるしゃなにょらいです。毘廬遮那は光り輝く太陽を意味しますので、遍照如来と訳す場合もあります。
初期の仏教では、転輪聖王てんりんじょうおうや阿修羅あしゅら族の王としてお経の中に登場します。
●五大如来金剛界五仏
中央大日如来/東阿閃如来/南宝生如来/西阿弥陀如来/北不空成就仏
胎蔵界五仏
中央大日如来東宝如来/南開敷華王如来/西無量寿如来/北天鼓雷音如来

 

不動明王の縁日
※日本では密教の隆盛とともに信仰を集める様になりました。
1月28日は「初不動」で、この初不動で焚く護摩を初護摩といいます。
不動明王大日如来の化身で、いっさいの悪魔・煩悩を降伏させんが為に、忿怒の相を化現したといわれる五大明王の主尊です。
堅固で不動の菩提心の威力によって、種々の煩悩・障害を焼き払い、悪魔や迷いのすべてを抑さえ静め、菩提を成就させ、長寿を得させるといわれ、
また、如来の使者として真言行者を護持するといわれます。
その像は、顔は怒りの相を現し、目を怒らせ、両牙を咬みみ、右手に降魔の剣を、左手に縛のなわ(窮索)を持ち、火炎光背を背にして、岩石の上に座る姿です。
延暦寺明王堂」、「千葉県成田山」、東京・目黒「深川の不動尊」、大阪天満天神のそばの「不動尊」などが有名です。
●『納め不動』 :
毎月28日は「不動明王の縁日」で、年内最後の縁日を「納め不動」といいます。

 

鬼子母神の縁日 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。
※「鬼子母」は、500人(一説に千人又は一万人)の子の母でありながら性質邪悪で、常に人の子を捕えて食べて仕舞う為、仏は彼女が最も愛していた末子、愛好をを隠して戒め、仏教に帰依させたといわれます。
以後、求児・安産・幼児保育など(時として盗難除の守護)の祈願を叶える「仏法の護法神」となり信仰されています。
その像は、天衣瓔珞をつけ、子供を一人懐に抱いて、右手に吉祥果(ざくろ)を持ちます。
ざくろは人肉に似た味がするといわれます。
東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名です。

 

三宝荒神の縁日
三宝荒神(さんぼうこうじん、さんぽうこうじん)」は、関東ではあまり知られていませんが、日本特有の神・仏教における信仰対象の一つです。
神道では「道祖神」、「奥津彦命(おきつひこのみこと)」、「奥津姫命(おきつひめのみこと)」を荒神として祀っています。
仏教では「仏・法・僧の三宝」(仏法ならびに「伽藍(がらん)・僧侶が集まり修行する清浄な場所」)を守護し、不浄を「厭離(おんり)」すると言われますが諸説があり、「歓喜天と同体とする」説、弘法大師三宝荒神の本地は「文殊菩薩」とし、日蓮聖人は御義口伝(おんぎくでん)に、「鬼子母神の眷属十羅刹女なり」とあり、「飢渇の神」、「貪欲の神」、「障礙の神」としています。
日蓮宗では「普賢三宝荒神」としてお祀りします。
いずれにせよ、悪人を罰し、善人をたすける神で、我々の生活に密接な関係のある非常に重要な神です。
その像は、「三面六臂(八面八臂もあり)」の忿怒像で、右手に「独鈷(どっこ)」、「蓮華」、「宝塔」を、左手に「鈴」、「宝珠」、「羯磨杵(かつましょ)」を持ちます。
有名なところでは、曹洞宗大本山總持寺」で、伽藍神として「三宝荒神」をお祀りしています。 

 

➄兵主大明神 兵主大社
兵主大社(ひょうずたいしゃ)は、滋賀県野洲市にある神社である。式内社名神大社)で、旧社格は県社。正式名称は兵主神社であるが、普段は「兵主大社」を称している。
八千矛神(やちほこのかみ)(大国主神)を主祭神とし、手名椎神・足名椎神を配祀する。
「兵主」の神を祀る神社は日本全国に約50社あり、延喜式神名帳には19社記載されているが、その中で名神大社は当社と大和国穴師坐兵主神社壱岐国兵主神社のみである。
奈良時代(717年)に創建されたといわれ祭神は八千矛之神。この神は大津市日吉大社から亀に乗って琵琶湖を渡り、鹿に乗って神社に来られたといわれています。境内の鳥居と楼門は足利尊氏が寄進したといわれ数々の社宝が残っています。また、社殿南側に広がる庭園は平安時代のもので、回遊式で苔や紅葉などが大変美しく国の名勝に指定されています。毎年、紅葉の時期(11月中旬頃)には庭園ライトアップが行われます。
兵主大社は、出世開運・金運福徳の神として信仰を集めています。

 

➅北野天神(十一面観音)京都北野天満宮
北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、京都市上京区にある神社。旧称は北野神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格官幣中社で、現在は神社本庁別表神社。神紋は「星梅鉢紋」。
主祭神 菅原道真
通称として天神さん・北野さんとも呼ばれる。福岡県太宰府市太宰府天満宮とともに天神信仰の中心で、当社から全国各地に勧請が行われている。近年は学問の神として多くの受験生らの信仰を集めている。
北野天満宮は、太宰府天満宮と共に全国1万社以上ある天満宮の総社的地位にあります。北野天満宮には、学問の神様菅原道真が祀られており、毎年たくさんの学生が参拝に訪れる。
京都でも屈指の梅の名所で、約2万坪に50種約2000本の梅木が植えられています。青梅は6月に採取され大福梅(おおふくうめ)として授与されます。本殿前には、左遷された菅原道真を追って太宰府まで飛んだという「飛梅伝説」がある紅和魂梅が咲く。
菅原道真の誕生日が845年6月25日、大宰府へ左遷の宣命されたのが901年1月25日、大宰府で死去したのが903年2月25日と「25日」に縁がある事から、毎月25日は「天神さん」の名で知られる縁日が行われます。当日は、境内に露天が所狭しと立ち並び多くの人が訪れる。特に1月の初天神、12月の終い天神はいつもより多くの人で賑わいます。
北野天満宮節分祭(2月3日)では、茂山千五郎社中による追儺狂言上七軒歌舞会の舞妓さん芸子さんによる日本舞踊が奉納されます。2月25日、神前に菅原道真が好んだ梅花をお供えしお慰めするお祭梅花祭が行われ、上七軒から来られた舞妓さん芸妓さんにお抹茶を入れていただけます。
2007年からもみじ苑が公開されオススメの紅葉名所です。もみじ苑では、御土居(おどい)の一部を見ることができます。北野天満宮の東には有名な花街上七軒があります。

北野天満宮のご利益
【学業成就】
祭神である菅原道真公は、優秀な文人であったことから学問の神として慕われ、受験シーズンには合格祈願に訪れる学生で境内は賑わいます。北野天満宮の境内にはたくさんの牛の像(「なで牛」)が見られますが、牛は天神さんのお使いといわれ、この牛の頭をなでると頭がよくなるといわれています。
北野天満宮のご利益どころ
【大黒天の燈籠】
三光門を出て左側に、大黒さまが彫られた石燈籠があります。この大黒さまの口(頬の穴?)に小石をのせて落ちなければ、その小石を財布に入れて祈るとお金に困らないといわれています。たくさんの方がチャレンジされたのか、穴は磨り減ってしまっています。壊さないように注意しながらお試しください。
【伴氏社】
祭神は、菅原道真公の母君。暖かい愛情と厳しいまなざしをもって道真公を育てたといわれる道真公の母君を祀る伴氏社は、子供の成長と学業成就を守護するご神徳があるといわれ、子供の健やかな成長を願うお母さま方の厚い信仰を集める社です。
【文子天満宮
菅原道真公は失意の中で大宰府で生涯を閉じましたが、その後京の都は疫病などの災厄が流行、道真公のたたりであると人々は恐れました。
942年(天慶5)、右近七条坊に住む多治比文子という娘に道真公の神霊より、「わが魂を右近馬場に祭れ」とのお告げがありました。文子にはとても右近馬場にお社を建てる力がなかったので、とりあえず自宅に小さな祠を建て、道真公の御霊をお祀りしました。これが文子天満宮であり、北野天満宮の発祥といわれています。
文子天満宮には、道真公が祀られ、入試・学徳成就のご利益があるといわれています。
地主神社
北野天満宮創建以前よりこの地に鎮座する、境内で最も古い神社。主祭神天神地祇は、日本国内六十余国に祀られたすべての神々のことで、相殿の3人の皇子はいずれも道真公の血縁やゆかりの深い方々です。招福、交通安全、諸願成就のご神徳を授けていただけます。

 

☆彡誕生日 6月28日
1712年ジャン・ジャック・ルソー (仏:思想家)Jean-Jacques Rousseau[1778年7月2日歿]
1902年リチャード・ロジャース (米:ミュージカル作曲家『南太平洋』)Richard Rodgers
[1979年12月30日歿]
1919年萬代峰子 (女優(宝塚歌劇(24期)))
1930年三波伸介 (コメディアン)[1982年12月8日歿]
1930年青空千夜 (漫才師(青空千夜・一夜))[1991年6月20日歿]
1932年パット・モリタ (米:俳優)Pat Morita[2005年11月24日歿]
1942年土井正三 (野球(内野手・監督))[2009年9月25日歿]
1943年鳩山幸(若みゆき) (女優[元](宝塚歌劇(47期)),鳩山由紀夫の妻)
1948年キャシー・ベイツ (米:女優『ミザリー』)Kathy Bates
1952年池谷公二郎 (野球(投手))
1961年遠藤憲一 (俳優)
1971年藤原紀香 (女優)
1974年水野美紀 (女優)

 

☆彡忌日・命日 6月28日
1951年林芙美子 (小説家『放浪記』『浮雲』) <47歳>[1903年12月31日生]
1983年沖雅也 (俳優) <31歳>[1952年6月12日生]
1996年山形勲 (俳優) <80歳>[1915年7月25日生]
2012年小野ヤスシ (タレント) <72歳>[1940年2月11日生]

 


☆彡今日の一言 ブッダの言葉 『業(カルマ)を変える』

☆彡善い業(カルマ)

後になってから「やっぱりやらなきゃよかった」と苦しまずに済むなら、その行為は善い業(カルマ)として心に蓄えられる。

その善業を成したクリアなエネルギーが心の中で熱し、やがて心地よき報いを楽しい充実感と共に受け取るのだから。

 

法句経68

 

超訳 ブッダの言葉

超訳 ブッダの言葉

 

 以上は 小池龍之介著 ブッダの言葉 より一部抜粋

毎月27日は、 廬遮那仏、三上大明神、鹿嶋大明神、の縁日&6月27日の誕生日と忌日

毎月27日は➀廬遮那仏➁三上大明神➂鹿嶋大明神の縁日です。

➀廬遮那仏 るしゃなぶつ
三十日秘仏の二十七日仏。
盧舎那仏とも書きます。光明遍照こうみょうへんじょうともいいます。太陽を意味します。
大日如来やお釈迦様と同じようなことなのですが、微妙な解釈の違いがあります。
毘盧舎那如来(びるしゃなにょらい)とは?
 盧舎那仏(るしゃなぶつ)とも呼ばれます。毘盧舎那とは太陽の意味であり、宇宙の中心から太陽のように照らし続けます。
 釈迦は心理を悟りそれを仏法として人々に伝えました。その心理そのものが毘盧舎那如来です。毘盧舎那如来がいなければ釈迦は心理を悟ることは出来ず、釈迦がいなければ仏法は人々に伝わらなかったといいます。毘盧舎那如来法身仏(ほっしんぶつ)の代表的な存在です。法身仏とは、仏教の教えそのものを神格化した仏のことです。
台座は1000の連弁をもち、そのそれぞれが100億の世界を持っているとされています。そして毘盧舎那は1000の釈迦仏を化現し、そのそれぞれがまた100億の釈迦仏を現して世界を説法するとされています。このように仏の智恵のはかり知れない大きさを象徴し、十方諸仏を包括し、広大な仏教世界の中心に君臨する如来が毘盧舎那です。
ご利益として 現世安穏、所願成就などのご利益があります。
毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)は、大乗仏教における仏の1つ。
史実の人物としてのゴータマ・シッダールタを超えた宇宙仏(法身仏)。宇宙の真理を全ての人に照らし、悟りに導く仏。毘盧遮那仏については、『華厳経』に詳しく説かれている。
 毘盧遮那仏は完成当初、約16mだったが戦乱などで被害を受け、作り直された結果、現在は座高が16.2m、顔の長さが4.8mになっている。
大乗仏教で、蓮華蔵(れんげぞう)世界に住し、その身は法界に遍満し、身光・智光の大光明で全宇宙を照らす仏。真言宗では大日如来天台宗では法身仏、華厳宗では報身仏をさす。盧舎那仏。遮那仏。毘盧遮那。
密教
真言宗などの密教における「摩訶毘盧遮那仏」(大毘盧遮那仏、Mahāvairocana(マハー・ヴァイローチャナ))は、大日如来と呼ばれ、成立の起源を、ゾロアスター教の善の最高神アフラ・マズダーに求める学説がある。
仏像では、聖武天皇の発願により造られた東大寺盧舎那仏像奈良の大仏東大寺大仏)が有名。
同様に、鑑真が開創した唐招提寺金堂の中尊も、天平時代の脱乾漆像として有名であり、鑑真が中国からもたらした盛唐様式の作風を伝える彫刻として貴重な存在である。その他、福岡戒壇院の本尊が著名である。 尊名に於いて舎と遮の使い分けであるが、華厳経では毘盧舎那仏(舎)であり、大日経では毘盧遮那仏(遮)と記述されている様である。

 

➁三上大明神 御上神社
御上神社(みかみじんじゃ)は、滋賀県野洲市三上にある神社。式内社名神大社)、旧社格官幣中社で、現在は神社本庁別表神社。所在地 滋賀県野洲市三上838
概要
琵琶湖南岸、「近江富士」の別名もある三上山(標高432メートル)の山麓に鎮座し、三上山を神体山として祀る神社である。三上山は藤原秀郷(俵藤太)のムカデ退治伝説でも知られる。
境内には国宝の本殿のほか、拝殿・楼門・摂社若宮神社(いずれも国の重要文化財)を始めとする社殿が残る。また、国の重要文化財指定の木造狛犬京都国立博物館寄託)を伝えるほか、秋季古例祭(ずいき祭り)は国の重要無形民俗文化財に指定されている。
祭神
祭神は次の1柱。
天之御影命(あめのみかげのみこと)
天津彦根命の子(天照大神の孫)。鍛冶の神である天目一箇神と同一神とされ、日本第二の忌火の神とされる。
  交通安全 車の安全のお祓い
  厄  除 厄年のお祓い
  災 難 除 厄年には当たらない方で、良くない事が続く方のお祓い
  安  産 母体の健康と無事出産、又腹帯のお祓い
  家内安全 ご家族皆様の無事
  病気平癒 病気の回復・手術の成功
  念願成就 心に思う様々な願い事の成就
  事業繁栄 会社の事業、商業の益々の発展を祈願する
  商業繁栄        ”
  業務安全 業務が無事遂行されます様祈願する
ずいき祭り
10月14日に行われる秋季古例祭は、「ずいき祭り」と通称される。古くは「若宮殿相撲御神事」と呼ばれていたという。
秋の収穫感謝と子孫繁栄を祈念する祭りで、鎌倉時代以前に始まったとされる。ずいきで作った神輿(ずいき神輿)が5基奉納されるほか、芝原式として子供相撲が奉納される。中世の宮座の祭祀組織や神事を伝えていることから、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

 

➂鹿嶋大明神(十一面観音)茨城鹿島神宮
鹿島神宮(かしまじんぐう、鹿嶋神宮)は、茨城県鹿嶋市宮中にある神社。式内社名神大社)、常陸国一宮。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社
全国にある鹿島神社の総本社。千葉県香取市香取神宮茨城県神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社。また、宮中の四方拝で遥拝される一社である。
概要
茨城県南東部、北浦と鹿島灘に挟まれた鹿島台地上に鎮座する。古くは『常陸国風土記』に鎮座が確認される東国随一の古社であり、日本神話で大国主の国譲りの際に活躍する武甕槌神(建御雷神、タケミカヅチ)を祭神とすることで知られる。
古代には朝廷から蝦夷の平定神として、また藤原氏から氏神として崇敬された。その神威は中世に武家の世に移って以後も続き、歴代の武家政権からは武神として崇敬された。現在も武道では篤く信仰される神社である。
文化財のうちでは、「韴霊剣(ふつのみたまのつるぎ)」と称される長大な直刀が国宝に指定されている。また境内が国の史跡に、本殿・拝殿・楼門など社殿7棟が国の重要文化財に指定されているほか、多くの文化財を現在に伝えている。鹿を神使とすることでも知られる。
鹿島神宮は、下総国一宮の香取神宮(千葉県香取市、位置)と古来深い関係にあり、「鹿島・香取」と並び称される一対の存在にある。
鹿島神宮は「すべての始まりの地」として、人生の転換期や新たな門出に、行先を邪魔するものを祓うというパワーを持つ場所なのです!
・勝負運
勝利の神ともされる武甕槌のご神気によって、勝負事や困難に打ち勝つことができます。
・決断力
物事を決断する際の迷いを断つだけではなく、その後の道を強い意志を持って進んで行くことができるようになります。
・行動力
決断をしたら、次に行動!道を突き進んでいく最中の、邪魔ものや困難でさえも跳ね除ける強いパワーを得られます。
・統率力
他人を導いて物事を変革する力だけでなく、他人と交渉する力を得ることができます。独立して企業を興したい方や、組織などを束ねているリーダーポジションの方には嬉しいご利益ですね!
・厄除け
最後がこちら、厄除け。邪魔ものだけでなく目には見えない魔や悪運、悪縁といった厄を祓ってくれます。
ご利益 開運招福。旅行安全。商売繁盛。
祭神は次の1柱。
武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ[6]/たけみかづちのおおかみ)
古事記』では「建御雷神」、『日本書紀』では「武甕槌神」と表記される。
別名を「建布都神(たけふつのかみ)」や「豊布都神(とよふつのかみ)」
鹿島神宮には「七不思議」と呼ばれるものがあり、次の7項目が挙げられる。
・要石
・御手洗池の水深
・末無川 - 境外の高天原で湧出した水の行方が辿れなくなるという。
・境内三笠山の藤の花 - 藤の多く咲く年は豊作、少ない年は凶作という。
鹿島灘の海鳴 - (特に奥宮付近において)波の音が北の方に聞こえる時は晴れ、南に  響く時は雨が降るという。
・根上りの松 - 神宮の松は幾度伐っても芽が出て枯れないという。
・松の箸 - 神宮の松で作った箸からは脂が出ないという。

スポンサーリンク  

 

 

☆彡誕生日 6月27日
1850年小泉八雲(ラフカディオ・ハーン) (英:日本研究家,随筆家,小説家『怪談』『知られざる日本の面影』)
Lafcadio Hearn[1904年9月26日歿]
1880年ヘレン・ケラー (米:社会運動家)Helen Adams Keller[1968年6月1日歿]
1914年霧島昇 (歌手)[1984年4月24日歿]
1955年イザベル・アジャーニ (仏:女優『カミーユ・クローデル』)Isabelle Adjiani
1956年西本聖 (野球(投手))
1967年渡辺真理 (アナウンサー(TBS[元]))
1980年優香 (タレント)


☆彡忌日 6月27日
1809年上田秋成 (国学者,浮世草子作家,歌人雨月物語』) <数え76歳>[1734年6月25日生]
1946年松岡洋右 (衆議院議員,外相(63代),拓務相(18代),国際連盟脱退のときの日本代表) <66歳>[1880年3月4日生]
1996年宮崎恭子 (女優,仲代達也の妻) <65歳>[1931年5月15日生]
2001年ジャック・レモン (米:俳優) <76歳>Jack Lemmon[1925年2月8日生]
2008年レイモン・ルフェーブル (仏:作曲家,指揮者) <78歳>Raymond Lefevre[1929年11月20日生]

 

レイモン・ルフェーブルシバの女王」は絶品です。胸キュンですね。


レイモン・ルフェーブル名曲71分メドレー


2009年佐々木七恵 (陸上競技(マラソン)) <53歳>[1956年2月8日生]


☆彡今日の一言 ブッダの言葉 『業(カルマ)を変える』

☆彡悪い業(カルマ)

後になってから「やっぱりやらなきゃよかった」と後悔し、苦しむならば、その行為は悪い業(カルマ)として、こころに蓄えられる。

その悪業をなしたネガティブなエネルギーがこころのなかで熱し、やがて苦しみの報いを泣きながら受ける期目になるのだから。

法句経67


以上は 小池龍之介著 ブッダの言葉 より一部抜粋

スポンサーリンク  

 

スポンサーリンク