終活・生活・再生日記 「夢幻」

生と死と再生&感謝、祈り・絆、縁日、雑感等についてお知らせしています。

スポンサーリンク

毎月26日は薬上菩薩、愛染明王、建部大明神、気多大明神の縁日、12月26日の誕生日と忌日の一覧

毎月26日は➀薬上菩薩、➁愛染明王、➂建部大明神➃気多大明神の縁日



➀薬上菩薩 やくじょうぼさつ
三十日秘仏の二十六日仏。
薬王菩薩と薬上菩薩は兄弟で、ともに諸の良薬で病に苦しむ人々を救います。

薬上菩薩(やくじょうぼさつ)とは、仏教の仏のひとつである。薬王菩薩と共に釈迦如来の脇侍として付き従う事が多く、単独での信仰は皆無である。

手に薬壷を持つとされるものの、定型は無くしばしば変容する。

良薬を人々に与え、心と身の病気をなおしたと言われます。


薬上菩薩は八大菩薩はちだいぼさつの一つ

※八大菩薩は正法を守り、衆生しゆじようを救済する八体の菩薩。経典によって異なるが「薬師経」では、文殊・観世音・勢至・無尽意・宝檀華・薬王・薬上・弥勒みろく。
興福寺中金堂 木造薬王・薬上菩薩立像(もくぞうやくおう・やくじょうぼさつりゅうぞう)が有名。

 

愛染明王あいぜんみょうおう
愛染明王(あいぜんみょうおう)は、仏教の信仰対象であり、密教特有の憤怒相を主とする尊格である明王の一つ。

愛染明王の相形は忿怒であるが内心は大愛至情の本性をもっていて,息災,敬愛,得福のための修法の本尊となる。

蔵王山展望台 しゃべる愛染明王 縁結びにご利益!

愛染明王平安時代初期に日本につたわる。のちに恋愛成就,美貌をねがう庶民の信仰の対象となる。奈良西大寺の木像,根津美術館の画像が有名。
密教の神。愛欲などの迷いがそのまま悟りにつながることを示し、外見は忿怒(ふんぬ)暴悪の形をとるが、内面は愛をもって衆生(しゅじょう)を解脱させる。三目六臂(ろっぴ)で、種々の武器を手にした姿に表す。

愛染王。
愛染明王十二大願
更に、愛染明王は一切衆生を諸々の苦悩から救うために十二の広大な誓願を発しているとされ、その内容は以下のようになる。
➀智慧の弓と方便の矢を以って、衆生に愛と尊敬の心を与えて、幸運を授ける。
➁悪しき心を加持して善因へと転換し、衆生に善果を得せしめる。
➂貪り・怒り・愚かさの三毒の煩悩を打ち砕いて、心を浄化し、浄信(菩提心)を起こさしめる。
衆生の諸々の邪まな心や、驕慢の心を離れさせて、「正見」へと向かわせる。
⑤他人との争いごとの悪縁を断じて、安穏に暮らせるようにする。
⑥諸々の病苦や、天災の苦難を取り除いて、信心する人の天寿を全うさせる。
⑦貧困や飢餓の苦悩を取り除いて、無量の福徳を与える。
⑧悪魔や鬼神・邪神による苦しみや、厄(やく)を払って、安楽に暮らせるようにする。
⑨子孫の繁栄と、家運の上昇、信心する人の一家を守って、幸福の縁をもたらす。
➉前世の悪業(カルマ)の報いを浄化するだけでなく、信心する人を死後に極楽へ往生させる。
⑪女性に善き愛を与えて良い縁を結び、結婚後は善根となる子供を授ける。
⑫女性の出産の苦しみを和らげ、その子のために信心すれば、子供には福徳と愛嬌を授ける。

◆寺院
愛染明王は守護尊(明王などの力のある尊挌を脇持や念持仏とすること)として祀られることが多いが、以下のように本尊としている例も存在する。
愛染明王を本尊とする寺院
愛染堂(勝鬘院)(大阪市天王寺区) - 聖徳太子建立の四天王寺四院の一つ、併せて大勝金剛を祀ることでも知られている。西国愛染十七霊場 第1番札所。
金剛三昧院(和歌山県高野町) - 北条政子所縁の寺。源頼朝の念持仏である愛染明王を祀る。本尊は国の重要文化財で、西国愛染十七霊場 第17番札所。
舎那院(滋賀県長浜市) - 本尊は鎌倉時代の作で国の重要文化財豊臣秀吉が奉献したとされる。
愛染院(東京都練馬区) - 本尊の愛染明王像は秘仏
光明山愛染院(東京都板橋区) - 地元の染物業者の信仰対象となっている。
愛染明王堂(静岡県下田市) - 鶴岡八幡宮寺旧蔵、伝・仏師運慶の作。
駒形山妙高寺(新潟県小千谷市) - 源頼朝の家臣田中義房の守護仏とされ、直江兼続も戦勝を祈願したと伝える愛染明王坐像(重要文化財)を本尊とする。像自体は檜の寄木造りで、鎌倉時代の作。
その他、愛染明王を祀る代表的な寺院
西大寺奈良県奈良市) - 重要文化財愛染明王像は善円の作。京都御所の近衛公政所御殿を移築した愛染堂に安置。西国愛染十七霊場 第13番札所。
久修園院(大阪府枚方市) - 伝・宗覚律師作の高さ6尺(約2メートル)の愛染明王坐像は日本最大級の像例。西国愛染十七霊場 第12番札所。
神護寺京都市右京区) - 重要文化財愛染明王像は仏師康円の作。
神童寺(京都府木津川市) - 天弓愛染像。
覚園寺鎌倉市二階堂) - 愛染堂の愛染明王坐像は鎌倉時代後期の作。
長雲寺(長野県千曲市稲荷山) - 重要文化財愛染明王像は、寛文13年(1673年)京都の仏師久七作。
放光寺(山梨県甲州市) - 重要文化財愛染明王坐像は平安時代の作。天弓愛染明王では日本最古の像と言われる。
赤岩寺愛染堂(豊橋市多米町) - 重要文化財の木造愛染明王坐像は、鎌倉時代末期の作とされる。

◆美術館等
細見美術財団 - 絹本著色「愛染明王像」(図像として日本最古のもの:12世紀)、平安時代
五島美術館 - 木造「愛染明王像」(伝、鶴岡八幡宮寺旧蔵:1265年以前の作)、鎌倉時代
奈良国立博物館 - 木造「愛染明王像」(重要文化財:1276年、仏師快成作)、鎌倉時代
東京国立博物館 - 木造厨子入「愛染明王坐像」(13世紀-14世紀)&厨子絵、鎌倉時代
根津美術館 - 絹本著色「愛染曼荼羅図」。絹本著色「愛染明王像」(図像:13世紀-14世紀)、後醍醐天皇の宸筆あり。
MOA美術館 - 絹本著色「愛染明王像」(図像、京都の愛染院に伝来:1327年頃の作)。
ボストン美術館 - 絹本著色「如来荒神曼荼羅図」。
➂建部大明神 建部大社 滋賀県大津市神領一丁目16-1
建部大社(たけべたいしゃ)は、滋賀県大津市にある神社。式内社名神大社)、近江国一宮。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社。旧称は「建部神社」。
開運出世・必勝・厄除・災難除の神として崇敬されています。

主祭神
本殿:日本武尊 (やまとたけるのみこと)
本殿相殿神:天照皇大神 (あまてらすすめおおかみ)
相殿神は、天照皇大神でなく天明玉命(あめのあかるたまのみこと)とする場合も見られる。
権殿:大己貴命 (おおなむちのみこと)
大神神社大和国一宮)からの勧請。
御利益
本殿 日本武尊(やまとたけるのみこと)
御神徳 開運・出世・必勝・厄除・災難除
権殿 大己貴命(おおなむちのみこと)
御神徳 縁結び・商売繁盛・家内安全・病気平癒・醸造
源頼朝は源氏再興の宿願成って、建久元年(1190年)右大将として上洛の際、再び社前で祈願成就の神慮に対し、幾多の神宝と神領を寄進して奉賽の誠を尽くされたのです。
出世開運、除災厄除、商売繁盛、縁結び、医薬醸造の神として広く崇敬される。

 

➃気多(けた)大明神(阿弥陀如来) 石川気多大社
気多大社(けたたいしゃ、正式名:氣多大社)は、石川県羽咋市寺家町にある神社。式内社名神大社)、能登国一宮。旧社格国幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。旧称は「気多大神宮」。

 

概要
能登半島の付け根、羽咋市北方に日本海に面して鎮座する。祭神の大己貴命は出雲から舟で能登に入り、国土を開拓したのち守護神としてこの地に鎮まったとされる。古くから北陸の大社として知られ、中世・近世には歴代の領主からも手厚い保護を受けた。
現在は本殿など5棟の社殿が国の重要文化財に指定されているほか、国の天然記念物の社叢「入らずの森」で知られる。

 

◆祭神
祭神は次の1柱。
大己貴命(おおなむちのみこと)
御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、またの名を大国主神(おおくにぬしのかみ)で大国主神と言えば、出雲大社でもお馴染みの縁結びの神様。数多の困難を乗り越えて須勢理毘売命(すせりびめのみこと)と結ばれたエピソードが有名ですね。
龍の頭の形に似ていることから縁起がいいとされる能登半島。そのちょうど首の付け根の辺り、金沢から車で約1時間の距離にあるのが能登国一宮として名高い気多大社
その名の通り、「氣」が多く集まる石川県屈指のパワースポットで、特に縁結び、復縁、恋愛成就、安産にご利益があり、ご縁を求めて県内外から女性を中心に参拝客が引きも切りません。
気多大社では、毎月1日に「ついたち結び」(心むすび祭)という無料の縁結び祈願が受けられます。ついたち結びに参加できない方もメールを送れば、縁結びの祈願をしてもらえます。
当日午前8時30分までに受付をした先着100人までなら誰でも無料で参加することができるので(しかもお持ち帰り用の御札付き!御札は自宅の好きな場所に置いておきます)、例え朝が苦手でも早起きして行く価値があるイベントです。
帰る前には大切な御守りを買うのを忘れずに!前出のハート形の縁結び絵馬(300円)のほか、心むすび絵馬(500円)、心むすび守(500円)、良縁的中守(500円)など色々揃っていますが、おすすめなのが参拝した人しか購入できない福縁的中守ときれい結び守(各2,000円)。
他の御守りより高いのは祈願料が入っているから。御守りには祈願シールが付いていて、シールを受けた人の名前は気多大社本殿にあげられ、1年間神職の方が毎日お祓いしてくれるのです。
素直さ、純粋さ、若々しさなどを取り戻せる。
境内には明るく軽やかなパワーが満ちている。
年上の男性との縁結びに有効。
外敵の侵入を防ぎ内を固める。
すべての凶を吉に変える。
悪因縁を解消してくれる。
霊の能力、内面の力を引き出してくれる。
「むすび神苑」という石がある。縁結びの祈願後、小石を積むと願いが叶うという。
国造りの神、農業神、商業神、医療神などとして信仰されています
境内には「入らずの森」と呼ばれる、誰も入ってはいけないとされる広大な社叢があります。誰も入っていないので昔のままの原生林の姿が残る、日本でも数少ない場所です。

 

●鵜祭(うまつり)は、12月8日 - 16日に行われる古式な祭。
赴参氣太神宮行海邊之時作歌一首
 志雄路から 直越え来れば 羽咋の海 朝なぎしたり 船楫もがも
 しをぢから ただこえくれば はくひのうみ あさなぎしたり ふなかぢもがも
大伴家持、『万葉集』巻17 4025番

スポンサーリンク  

☆彡12月26日の誕生日
1194年フリードリヒ2世(フェデリーコ2世) (神聖ローマ皇帝,シチリア王(ホーエンシュタウフェン朝5代))
Friedrich II(Federico II)[1250年12月13日歿]

1542年徳川家康 (江戸幕府将軍(初代))[1616年4月17日歿]

1716年トマス・グレイ (英:詩人)Thomas Gray[1771年7月30日歿]

1785年立原杏所 (南画家)[1840年5月20日歿]

1791年チャールズ・バベッジ (英:数学者,微分型計算機を発明)Charles Babbage[1871年10月18日歿]

1835年五代友厚 (実業家)[1885年9月25日歿]

1837年モーガン・バークリー (米:ナショナルリーグ初代理事長,上院議員)
Morgan Gardner Bulkeley1937年アメリカ野球殿堂[1922年11月6日歿]

1843年片岡健吉 (政治家,自由民権運動家,衆議院議長(7~9代))[1903年10月31日歿]

1862年岡倉天心 (美術評論家,美術史家,詩人,教育家)[1913年9月2日歿]

1864年山路愛山 (史論家,評論家)[1917年3月15日歿]

1872年ラルフ・ノーマン・エンジェル (英:経済学者,平和運動家『大いなる幻想』)
Sir Ralph Norman Angell1933年ノーベル平和賞[1967年10月7日歿]

1887年アーサー・パーシバル (英:陸軍軍人,マレー軍司令官)Arthur Ernest Percival[1966年2月1日歿]

1888年菊池寛 (小説家,劇作家『父帰る』,『文藝春秋』創刊)[1948年3月6日歿]

1891年ヘンリー・ミラー (米:小説家『北回帰線』)Henry Valentine Miller[1980年6月7日歿]

1897年海野十三 (推理小説家,SF作家,日本のSFの先駆者)[1949年5月17日歿]

1897年上原正吉 (参議院議員,科技庁長官(16代),大正製薬社長)[1983年3月12日歿]

1900年稲垣足穂 (小説家,詩人『一千一秒物語』)[1977年10月25日歿]

1905年波多野勤子 (心理学者)[1978年9月15日歿]

1911年宣仁親王妃喜久子 (皇族,高松宮宣仁親王妃)[2004年12月18日歿]

1914年リチャード・ウィドマーク (米:俳優)Richard Widmark[2008年3月24日歿]

1923年太宰久雄 (俳優)[1998年11月20日歿]

1927年藤沢周平 (小説家『暗殺の年輪』)1973年上期直木賞[1997年1月26日歿]

1933年児玉清 (俳優,司会者)戸籍上は1934/1/1[2011年5月16日歿]

1938年ソロモン・スナイダー (米:神経科学者)Solomon H. Snyder
1940年エドワード・プレスコット (米:経済学者)Edward C. Prescott2004年ノーベル経済学賞

1941年橋本功 (俳優)[2000年2月12日歿]

1942年西川公也 (衆議院議員)

1944年北井一夫 (写真家)

1947年カールトン・フィスク (米:野球(捕手))Carlton Fisk2000年アメリカ野球殿堂

1949年ジョゼ・ラモス=ホルタ (東ティモール:大統領(2代),ジャーナリスト,独立運動家)
José Ramos-Horta1996年ノーベル平和賞

1949年音無美紀子 (女優)

1949年柴田昌弘 (漫画家『紅い牙』)

1954年オジー・スミス (米:野球(内野手))Osborne(Ozzie) Earl Smith2002年アメリカ野球殿堂

1958年グレート義太夫 (お笑い芸人(たけし軍団))

1958年原田美枝子 (女優)

1959年八木弘和 (スキー(ジャンプ))

1960年金石昭人 (野球(投手))

1961年仁村徹 (野球(内野手))

1961年堤大二郎 (俳優,歌手[元])

1961年渡辺武弘 (卓球)

1962年上月良祐 (参議院議員)

1963年藤田千章 (ミュージシャン(Sing Like Talking/キーボード))

1965年マジーニョ (ブラジル:サッカー(FW))Waldemar Aureliano De Oliveira Filho(Mazinho)

1965年小林孝至 (ミュージシャン(THE BOOM/ギター))

1967年石野卓球 (ミュージシャン(電気グルーヴ/ヴォーカル))

1968年玄海桃太郎(威神力研二) (相撲)

1970年金子恵実(金子恵美) (タレント)

1970年江戸真樹 (タレント)

1971年井上純一 (スピードスケート)

1971年小鴨由水 (陸上競技(マラソン))

1972年ジェロム・レ・バンナ (仏:キックボクシング)Jerome Le Banner

1972年半井小絵 (気象予報士)

1973年松中信彦 (野球(内野手))

1973年中江有里 (女優,歌手)

1974年杉崎ゆきる (漫画家『神秘の世界エルハザード』)

1975年建山義紀 (野球(投手))

1975年小山展弘 (衆議院議員[元])

1975年田沼隆志 (衆議院議員)

1978年緒沢凛 (女優,加藤浩次の妻)

1979年仲村由佳 (プロレス)

1980年田畑智子 (女優)

1982年小栗旬 (俳優)

1982年藤澤恵麻 (モデル)

1988年佐藤かよ (モデル,タレント)

1989年徳井青空 (声優)

1990年川原一馬 (俳優)

?年エスパー伊東 (タレント)

?年夏河ゆら (女優(宝塚歌劇[元](71期)))

スポンサーリンク  

☆彡12月26日の忌日
268年ディオニュシウス (ローマ教皇(25代))St. Dionysius

418年ゾシムス (ローマ教皇(41代))St. Zosimus

1530年バーブル (インド:ムガル帝国皇帝(初代)) <47歳>[1483年2月14日生]

1624年シモン・マリウス (独:天文学者) <51歳>Simon Marius[1573年1月10日生]

1856年初代古今亭志ん生 (落語家)<48歳>

1866年黒川春村 (国学者) <数え68歳>[1799年6月9日生]

1886年テオドール・オッポルツァー (チェコ:天文学者) <45歳>Theodor von Oppolzer[1841年10月26日生]

1890年ハインリッヒ・シュリーマン (独:考古学者,トロイア遺跡を発堀) <68歳>
Heinrich Schliemann[1822年1月6日生]

1896年エミール・デュ・ボア=レーモン (独:生理学者(電気生理学)) <78歳>
Emil Heinrich Du Bois-Reymond[1818年11月7日生]

1899年原田直次郎 (洋画家) <36歳>[1863年8月30日生]

1919年小松原英太郎 (官僚,文相(21代)) <67歳>[1852年2月16日生]

1925年第14代式守伊之助 (相撲/立行司[元]) <55歳>[1870年生]

1931年メルヴィル・デューイ (米:図書館学者,「デューイ十進分類法」を提案) <80歳>
Melville Louis Kossuth Dewey (Melvil Dui)[1851年12月10日生]

1956年青山杉作 (演出家,俳優) <67歳>[1889年7月22日生]

1960年和辻哲郎 (倫理学者『古寺巡礼』『風土』) <71歳>1955年文化勲章[1889年3月1日生]

1972年ハリー・S.トルーマン (米:大統領(33代)) <88歳>Harry S. Truman[1884年5月8日生]

1972年飯田蝶子 (女優) <75歳>[1897年4月15日生]

1977年ハワード・ホークス (米:映画監督『暗黒街の顔役』) <81歳>Haward Hawks[1896年6月5日生]

1981年ヘンリー・アイリング (メキシコ・:化学者) <80歳>Henry Eyring[1901年2月20日生]

1988年信欣三 (俳優) <78歳>[1910年7月9日生]

1992年諏訪優 (詩人) <63歳>[1929年4月29日生]

1995年島秀之助 (野球(外野手・審判)) <87歳>1989年野球殿堂[1908年6月21日生]

1996年竹内昭夫 (商法学者) <67歳>[1929年4月29日生]

1998年白洲正子 (エッセイスト) <88歳>[1910年1月7日生]

1999年阿部保夫 (クラシックギター奏者) <74歳>[1925年9月15日生]

2001年ナイジェル・ホーソーン (英:俳優) <72歳>Sir Nigel Hawthorne[1929年4月5日生]

2003年白井義男 (ボクシング) <80歳>[1923年11月23日生]

2004年石垣りん (詩人) <84歳>[1920年2月21日生]

2005年6代目尾上松助 (歌舞伎役者) <59歳>[1946年7月13日生]

2006年ジェラルド・R.フォード (米:大統領(38代)) <93歳>Gerald Rudolph Ford[1913年7月14日生]

2011年暁伸 (漫才師(暁伸・ミスハワイ)) <96歳>[1915年12月1日生]

2012年渡辺大剛 (登山家) <31歳>[1981年8月25日生]

2015年堀辺正史 (武術家) <74歳>[1941年10月14日生]

スポンサーリンク  

 

スポンサーリンク