終活・生活・再生日記 「夢幻」

生と死と再生&感謝、祈り・絆、縁日、雑感等についてお知らせしています。

スポンサーリンク

毎月25日は、文殊菩薩、天神、赤山大明神、気比大明神、法然上人の縁日、&12月25日の誕生日と忌日一覧

 

毎月25日は、➀文殊菩薩②天神➂赤山大明神➃気比大明神⑤法然上人の縁日です。

 

文殊菩薩 もんじゅぼさつ ■ 文殊師利菩薩 もんじゅしりぼさつ
十三仏の三七日導師。三十日秘仏の二十五日仏。
右手に剣、左手に経巻を持っているのが特徴です。ここでは蓮台までですが、獅子の上に坐っている姿が多いようです。
お釈迦様 、普賢菩薩と一緒に釈迦三尊のかたちを組みますが、単独で祀られることもよくあります。
「三人集れば文殊の智慧」ということわざがあるように、智慧の仏様です。


②天神の縁日 
菅原道真」公の命日に因んだ、天満宮の縁日です。
道真公が生まれたのが6月25日、太宰府に左遷されたのが1月25日、命日が2月25日であった事から、この日に「天神講(天神祭)」と称して祀り、江戸時代には「寺子屋」や「子供組」等でも行われました。
一年の最初の1月25日を「初天神」と言い、最後の12月25日を「終い天神」と言います。

※特に「北野天満宮」の「終い天神」は、京都の一年の行事を締めくくる恒例神事として、毎年京阪神はもとより全国からの多数の参拝者が訪れます。

終日境内周辺に所狭しと露店が立ち並び、参拝者の人波が絶えません。

正月の「祝箸」や「お屠蘇」等が授与され、正月用の葉牡丹、荒巻鮭の露店や植木市も立ち、人出もふだんの倍となります。 

天神は文字どおり天の神、「天神(あまつかみ)」の事で「天変地異」を支配する神とされ、「雷電鳴動」はその神威であると考えられていました。

北野天満宮」、「太宰府天満宮」、「大阪天満宮」、「防府天満宮」、「谷保天満宮」等が有名です。
※右大臣であった「菅原道真」の才能を妬む左大臣藤原時平」が、「醍醐天皇」に道真は逆臣であると何度も讒言(ざんげん)し、天皇もそう思い込む様になった結果、道真公は旧暦901(延喜元)年、大宰権帥に左遷され、九州大宰府で没しました。

その後間もなく京都で雷電、天変地異がしきりに起こり、当事人々は非業の死を遂げた人の怨霊は天に響いて雷電を起こすと信じていました。

930(延長8)年、平安京の清涼殿に落ちた落雷で、大納言「藤原清貴」が死亡した為、この落雷・天変地異は、政治的な策略で左遷され亡くなった道真公の崇りであると噂になり、「醍醐天皇」は恐怖のあまり寝込んだとされます。

その噂から道真公の名誉は回復し、それ以来、天神が菅原道真の代名詞となり、やがて道真公を「火雷天神」とする信仰が起こりました。

また、道真公が生前すぐれた学者であった事から、天神はいつしか「文道の大祖」としても祀られる様になりました。

 


赤山大明神 赤山禅院
赤山禅院(せきざんぜんいん)は、京都市左京区修学院にある天台宗の寺院。延暦寺の別院(塔頭)の一つ。本尊は泰山府君赤山大明神)。京都御所から見て表鬼門の方角(東北)に当たるため、方除けの神として、古来信仰を集めた。拝殿の屋根の上には、御所の東北角・猿ヶ辻の猿と対応して、御幣と鈴を持った猿が安置されている。
比叡山延暦寺千日回峰行においては、そのうち100日の間、比叡山から雲母坂を登降する「赤山苦行」と称する荒行がある。これは、赤山大明神に対して花を供するために、毎日、比叡山中の行者道に倍する山道を高下するものである。
現在では、境内の福禄寿殿が、「都七福神」の一つとされている。また、紅葉の名所でもある。
内容概要
比叡山の西麓にある延暦寺の塔頭。慈覚大師円仁の遺命により888年(仁和4)天台座主安慧が創建。
本尊は陰陽道の祖・泰山府君(赤山明神)、かけ寄せの神として、また、京都の表鬼門にあり、王城鎮守、方除けの神として信仰が厚い。拝殿屋根に瓦彫の神猿が京都御所を見守っている。
毎月4回、比叡山大阿闍梨の加持がある。都七福神の一つ福禄寿神。紅葉の名所。
建立:888年(仁和4)
年中行事
正月五日 新春八千枚大護摩
五月五日 泰山府君祭 端午護摩
仲秋名月 ぜんそく封じへちま加持
十一月二十三日 数珠供養
 仁和4年(888)天台座主安慧(ざすあんね)が、師の慈覚大師円仁(えんにん)の遺命によって創建した天台宗の寺院である。
本尊の赤山明神は、慈覚大師が中国の赤山(せきざん)にある泰山府君(たいざんふくん)(陰明道祖神(おんみょうどうそじん))を勧請したもので、天台の守護神である。後水尾上皇修学院離宮御幸の時には、上皇より社殿の修築及び、赤山大明神の勅額を賜った。
 御神体は、毘沙門天に似た武将を象る神像で、延命富貴の神とされている。
 この地は、京都の東北表鬼門(おもてきもん)にあたることから、当院は、方除けの神として人々の崇敬を集めている。また、赤山明神の祭日にあたる5日に当院に参詣して懸(かけ)取りに回ると、よく集金ができるといわれ、商人たちの信仰も厚く、俗に五日払い(いつかばらい)といわれる商慣習ができたと伝えられている。  
閑静なこの地には、松、楓が多く、秋には紅葉の名所として多くの人々で賑う。左京区修学院開根坊町

赤山禅院は地元の人から方位除け、厄除けの禅院として信仰されています。そして喘息や気管支炎が良くなる禅院としても知られています。気管支が弱い、喘息持ちだという人は赤山禅院で参拝してみると良いかもしれません。
他にも心願成就・縁結び・無病息災・商売繁栄という多方面からたくさんのご利益を授かることができます。
山禅院でたっぷりとパワーを授かれる方法を紹介します。
数珠の門で願い事を叶える
赤山禅院には2カ所大きな数珠の門があります。ただ不思議な門だなと思って通り過ぎてしまう人が多いこの門は願いごとが叶うパワースポットです。
最初にくぐるのが正念誦(しょうねんじゅ)と呼ばれる数珠の門です。くぐるときに心にパッと浮かんだ願いごとをとなえます。願いごとを考えながら境内をまわりましょう。
最後にもう一つの数珠の門、還念珠(じゅねんじゅ)を通るときに願い事を叶えるための努力することを誓ってください。すると願いを叶えるために仏様が力を貸してくれます。
恋人との絆を深めよう
恋人ともっと良い関係になりたいと思っている人は、恋人を誘って赤山禅院にある相生社(あいおいのやしろ)に行きましょう。まずはおしどり絵馬という絵馬の裏に二人の名前を書きましょう。
そして相生社に奉納をしに行きます。相生社の前には夫婦鳥居と呼ばれる縦に二つ並んだ鳥居があります。手を繋いで夫婦鳥居をくぐると二人は結ばれると言われています。
二人の縁をもっと強く結ぶために恋人との素敵な未来を想像して、仲良く手を繋ぎ、夫婦鳥居をくぐってみてくださいね。
夢見の宝船をGETしよう
京都のパワースポットの赤山禅院に訪れた際には、七福神が描かれた夢見の宝船を手に入れましょう。
夢見の宝船の絵を枕の下に敷いて「おん。だきしゃたら。にりそだにえい。そわか。」というご真言を7回唱えて眠ると、吉夢を見ることができ七福神の福徳を授かることができそうです。

 

➃気比(けひ)大明神(大日如来)福井気比神宮
氣比神宮(けひじんぐう、気比神宮)は、福井県敦賀市曙町にある神社。式内社名神大社)、越前国一宮。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社。地元では親しみをこめて「けいさん」と呼ばれています。


仲哀天皇ほか六座を祀り、「越前一の宮」「北陸道の総鎮守」とも称される古社です。佐渡ヶ島から漂着したムロで建立したと伝わる大鳥居は、木造としては、「広島・厳島神社」「奈良・春日大社」と並ぶ「日本三大木造大鳥居」のひとつで、国の重要文化財に指定されています。
祭神
祭神は次の7柱。本殿(本宮)に主祭神と2柱、本宮周囲の四社の宮(ししゃのみや)にそれぞれ1柱を祀る。
・本殿(本宮)
伊奢沙別命(いざさわけのみこと) - 主祭神。「気比大神」または「御食津大神」とも称される。
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう) - 第14代天皇
神功皇后(じんぐうこうごう) - 仲哀天皇の皇后。
・四社の宮
東殿宮:日本武尊(やまとたけるのみこと)
総社宮:応神天皇(おうじんてんのう) - 第15代天皇
平殿宮:玉姫命(たまひめのみこと、玉妃命) - 『気比宮社記』では神功皇后の妹の虚空津比売命とする。
西殿宮:武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
御利益 家内安全、商売繁盛、航海安全、合格祈願、海上交通安全、農漁業の守護、無病息災、
延命長寿。開運。五穀豊穣。芸能上達。対人運アップ。

 

法然上人の命日
法然(ほうねん、長承2年(1133年) - 建暦2年(1212年))は、平安時代末期から鎌倉時代初期の日本の僧である。はじめ山門(比叡山)で天台宗の教学を学び、承安5年(1175年)、専ら阿弥陀仏の誓いを信じ「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えれば、死後は平等に往生できるという専修念仏の教えを説き、のちに浄土宗の開祖と仰がれた。


長承2年(1133年)4月7日、美作国久米(現在の岡山県久米郡久米南町)の押領使漆間時国と、母・秦氏君(はたうじのきみ)清刀自との子として生まれる。生誕地は、誕生寺(出家した熊谷直実が建立したとされる)になっている。


 建暦2年(1212)正月25日の正午、頭北面西のまま「光明遍照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨」の経文を称え、眠るがごとくに極楽浄土へ往生された。80歳のご生涯であった。


法然房号で、諱は源空(げんくう)。幼名を勢至丸。通称は黒谷上人・吉水上人とも。
謚号は、慧光菩薩・華頂尊者・通明国師・天下上人無極道心者・光照大士である。
大師号は、500年遠忌の行なわれた正徳元年(1711年)以降、50年ごとに天皇より加謚され、平成23年(2011年)現在、円光大師・東漸大師・慧成大師・弘覚大師・慈教大師・明照大師・和順大師・法爾大師である。


選択本願念仏集』(『選択集』)を著すなど、念仏を体系化したことにより、日本における称名念仏の元祖と称される。


浄土宗では、善導を高祖とし、法然を元祖と崇めている。
浄土真宗では、法然七高僧の第七祖とし、法然上人・源空上人と称し、元祖と位置付ける。親鸞は、『正信念仏偈』や『高僧和讃』などにおいて、法然を「本師源空」や「源空聖人」と称し、師事できたことを生涯の喜びとした。

◆三心の信心
法然称名念仏の考えにおいて、よくみられるのが「三心」である。これは『仏説観無量寿経』に説かれていて、『選択集』・『黒谷上人語灯録』にもみられる語である。「三心」とは「至誠心」(誠実な心)・「深心」(深く信ずる心)・「廻向発願心」(願往生心)のことである。
①至誠心
疑うことなくこころから阿弥陀仏を想い浄土往生を願うこと。
②深心
疑いなく深く信じること。次の二つがあげられる。一つは、自身が罪悪不善の身でいつまでも輪廻を繰り返す、救われ難い身であること、二つには、そのような罪深き身である自分を阿弥陀如来は「南無阿弥陀仏」と深く信じてとなえれば必ず救ってくれることである。この二つを「二種深心」といって信心の要とした。
➂廻向発願心
一切の善行の功徳を浄土往生にふりむけ、極楽浄土に生まれたいと願う心。
「月影の いたらぬ里は なけれども ながむる人の 心にぞすむ」
法然上人
意味:阿弥陀様のすべての人を漏らさず救うというお誓い(本願)は、月の光のように誰にもどんな里にも平等にふり注いでいます。しかし眺めた人にしか月の光の存在が分からないように、南無阿弥陀仏と念仏を称えた人だけが阿弥陀様の本願によって極楽浄土に生まれること(往生)ができるのです。

スポンサーリンク  


☆彡12月25日の誕生日
1538年前田利家 (武将,五大老の一人,加賀藩祖)[1599年閏3月3日歿]

1642年アイザック・ニュートン (英:数学者,物理学者,天文学者,力の単位N(ニュートン)の名の由来)
Sir Isaac Newtonグレゴリオ暦1643/01/04[1727年3月20日歿]

1717年ピウス6世 (ローマ教皇(250代))Pius VI[1799年8月29日歿]

1755年オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ (近衛兵(架空)『ベルサイユのばら』)
Oscar Francois de Jarjayas[1789年7月14日歿]

1856年パッド・ガルヴィン (米:野球(投手))Pud Galvin1965年アメリカ野球殿堂[1902年3月7日歿]

1861年ウォルター・ウェストン (英:登山家,宣教師「日本近代登山の父」)
Reverend Walter Weston[1940年3月27日歿]

1871年アレクサンドル・スクリャービン (露:作曲家,ピアノ奏者)Aleksandr Nikolevich Skryabinグレゴリオ暦1872/01/06[1915年4月14日歿]

1876年アドルフ・ヴィンダウス (独:有機化学者)Adolf Otto Reinhold Windaus
1928年ノーベル化学賞[1959年6月9日歿]

1880年苫米地義三 (内閣官房長官(3代),運輸相(8代))[1959年6月29日歿]

1883年モーリス・ユトリロ (仏:画家)Maurice Utrillo[1955年11月5日歿]

1886年石井漠 (舞踊家「日本の現代舞踊の父」)[1962年1月7日歿]

1887年コンラッドヒルトン (米:ホテル経営者)Conrad Nicholson Hilton[1979年1月3日歿]

1891年水町京子 (歌人)[1974年7月19日歿]

1891年堂本印象 (日本画家)1961年文化勲章[1975年9月5日歿]

1895年金子光晴 (詩人『人問の悲劇』)[1975年6月30日歿]

1899年ハンフリー・ボガート (米:俳優『カサブランカ』)Humphrey DeForest Bogart01/23説あり[1957年1月14日歿]

1899年藤間林太郎 (俳優,藤田まことの父)[1970年12月25日歿]

1899年尾崎一雄 (小説家『暢氣眼鏡』)1937年上期芥川賞,1978年文化勲章[1983年3月31日歿]

1903年神田博 (衆議院議員,厚相(33・34・45・46代))[1977年6月30日歿]

1904年ゲルハルト・ヘルツベルク (独・カナダ:物理学者)Gerhard Herzberg1971年ノーベル化学賞[1999年3月3日歿]

1904年舟橋聖一 (小説家,劇作家『花の生涯』)[1976年1月13日歿]

1904年土方定一 (美術史家,文藝・美術評論家)[1980年12月23日歿]

1906年エルンスト・ルスカ (独:物理学者,電子顕微鏡を開発)Ernst August Friedrich Ruska1986年ノーベル物理学賞[1988年5月27日歿]

1907年高村椿 (ゲームキャラ(『サクラ大戦』))

1911年ルイーズ・ブルジョワ (仏:彫刻家)Louise Bourgeois
1912年阿部光子 (小説家)[2008年2月26日歿]

1918年アンワル・サダト (エジプト:大統領(3代))Muhammad Anwar al-Sadat
1978年ノーベル平和賞[1981年10月6日歿]

1921年宮田輝 (アナウンサー[元](NHK),参議院議員)[1990年7月15日歿]

1921年前川康男 (児童文学作家『かわいそうな自動車のはなし』)[2002年歿]

1924年アタル・ビハーリー・ヴァージペーイー(バジパイ) (インド:首相[元])Atal Bihari Vajpayee

1924年岡本敦郎 (歌手『高原列車は行く』)[2012年12月28日歿]

1925年カルロス・カスタネダ (ペルー:呪術研究家)Carlos Cesar Arana Castaneda[1998年4月27日歿]

1926年関根潤三 (野球(投手・監督))戸籍上は1927/03/152003年野球殿堂

1926年植木等 (俳優,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/ギター・ヴォーカル))戸籍上は1927/02/25[2007年3月27日歿]

1928年福永令三 (童話作家クレヨン王国の十二か月』)

1932年江藤淳 (文藝評論家『漱石とその時代』)1933年は誤り[1999年7月21日歿]

1933年岸田秀 (心理学者)

1937年中島啓雄 (参議院議員[元])

1938年水鳥鐵夫 (声優)[2010年7月14日歿]

1939年夏八木勲 (俳優)[2013年5月11日歿]

1940年ストロング金剛(ストロング小林) (プロレス[元],タレント)

1949年シシー・スペイセク (米:女優)Sissy Spacek

1949年京野公子 (衆議院議員[元])

1951年山本功児 (野球(内野手・監督))[2016年4月23日歿]

1951年未沙のえる (女優(宝塚歌劇[元](59期)))

1951年林家正雀 (落語家)

1953年角川博 (歌手)

1956年小椋冬美 (漫画家)

1957年森園みるく (漫画家)

1958年リッキー・ヘンダーソン (米:野球(外野手))Rickey Henley Henderson

1958年田中清人 (ミュージシャン(THE虎舞竜/ドラムス))

1959年宮本岳志 (衆議院議員参議院議員[元])

1960年トーマス・オマリー (野球(内野手))Thomas O'Malley

1960年西澤保彦 (推理小説家)

1961年栗原景子 (女優)

1962年ちあきしん(千秋慎) (女優(宝塚歌劇[元](69期)))

1965年桐島ノエル (タレント,桐島かれんの妹)
1966年谷中敦 (ミュージシャン(東京スカパラダイスオーケストラ/バリトンサックス))

1968年ヘレナ・クリステンセン (モデル)Helena Christiansen

1968年緒方孝市 (野球(外野手))

1971年今井美津子(吉見美津子) (タレント(おニャン子クラブ[脱退]))

1973年宮澤美保 (女優)

1973年三浦大輔 (野球(投手))

1973年石井里奈 (プロレス[元])

1973年増田忠俊 (サッカー(MF))

1974年中西哲夫 (お笑い芸人(笑い飯))

1974年嶋田高宏 (騎手[元])

1975年KAZUKI (プロレス)wikipedia - KAZUKI
1975年岡島秀樹 (野球(投手))

1979年斉藤ゆり (タレント)

1980年橋本麗香 (モデル,女優)

1981年北田瑠衣 (ゴルフ)

1984水沢里美 (ミュージシャン(Whiteberry[解散]/キーボード))

1986年洲崎綾 (声優)

1991年愛美(寺川愛美) (声優,歌手)

1993年武井咲 (モデル,女優)

スポンサーリンク  

☆彡12月25日の忌日
795年ハドリアヌス1世 (ローマ教皇(95代))Hadrianus I

1406年エンリケ3世 (スペイン:カスティーリャ王「病弱王」) <27歳>Enrique III,el Doliente[1379年10月4日生]

1761年エリザヴェータ (露:皇帝(ロマノフ朝10代)) <52歳>Elizaveta Petrovna,Romanova
グレゴリオ暦1762/01/05[1709年12月18日生]

1783年與謝蕪村 (俳諧師,画家) <数え68歳>[1716年生]

1866年孝明天皇(煕宮統仁親王) (天皇(121代)) <数え36歳>[1831年6月14日生]

1926年大正天皇(明宮嘉仁親王) (天皇(123代)) <47歳>[1879年8月31日生]

1928年小山内薫 (劇作家,演出家,演劇評論家,小説家) <47歳>[1881年7月26日生]

1937年第12代式守伊之助 (相撲/立行司[元]) <78歳>[1859年生]

1938年カレル・チャペック (チェコ:小説家,劇作家『人造人間(R.U.R.)』『虫の生活』) <48歳>Karel {~C}apek[1890年1月9日生]

1961年オットー・レーヴィ (独・米:薬理学者,神経の末端から分泌される化学物質の存在を発見) <88歳>Otto Loewi1936年ノーベル生理学医学賞[1873年6月3日生]

1961年矢内原忠雄 (経済学者) <68歳>[1893年1月27日生]

1963年トリスタン・ツァラ (ルーマニア・仏:詩人,ダダイズム創始) <67歳>Tristan Tzara
[1896年4月16日生]
1966年下村槐太 (俳人) <56歳>[1910年3月10日生]
1970年藤間林太郎 (俳優,藤田まことの父) <71歳>[1899年12月25日生]

1973年イスメト・イノニュ (トルコ:大統領(2代)) <89歳>Ismet Inönü[1884年9月24日生]

1977年チャールズ・チャップリン (英:喜劇俳優,映画制作者) <88歳>
Sir Charles Spencer Chaplin[1889年4月16日生]

1980年神谷正太郎 (経営者,トヨタ自販社長) <82歳>[1898年7月9日生]

1982年戸叶武 (参議院議員[元])<79歳>[1903年2月11日生]

1983年ジョアン・ミロ (スペイン:画家) <90歳>Joan Miró[1893年4月20日生]

1986年梅澤濱夫 (医学者,抗生物質カナマイシンを発見) <72歳>1962年文化勲章[1914年10月1日生]

1988年大岡昇平 (小説家『野火』『レイテ戦記』) <79歳>[1909年3月6日生]

1989年ニコラエ・チャウシェスク (ルーマニア:大統領(初代),国家評議会議長) <71歳>
Nicolae Ceausescu特別軍事裁判により銃殺刑[1918年1月26日生]

1989年エレナ・チャウシェスク (ルーマニア:大統領夫人,第一副首相) <70歳>
Elena Ceausescu特別軍事裁判により銃殺刑[1919年1月7日生]

1993年逸見政孝 (司会者,アナウンサー[元](CXフジテレビ)) <48歳>[1945年2月16日生]

1993年藤村隆男 (野球(投手)) <73歳>[1920年10月5日生]

1993年矢野健太郎 (数学者) <81歳>[1912年3月1日生]

1995年ディーン・マーティン (米:歌手,俳優) <78歳>Dean Martin[1917年6月17日生]

1997年中村真一郎 (詩人,小説家,評論家) <79歳>[1918年3月5日生]

1999年池田貴族 (ロック歌手) <36歳>[1963年5月8日生]

2000年ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン (米:論理学者『数学的論理学』) <92歳>Willard van Orman Quine[1908年6月25日生]

2005年佐々木丸美 (小説家) <56歳>[1949年1月23日生]

2006年ジェームス・ブラウン (米:歌手) <73歳>James Brown[1933年5月3日生]

2007年ダン池田 (バンドマスター(ダン池田とニューブリード)) <72歳>[1935年4月11日生]

2011年10代目岩井半四郎(2代目市川笑猿) (歌舞伎役者) <84歳>[1927年8月8日生]

2011年6代目片岡芦燕 (歌舞伎役者) <85歳>[1926年11月15日生]

2011年柳宗理 (工業デザイナー) <96歳>[1915年6月29日生]

2015年仁杉巌 (国鉄総裁(9代),鉄建公団総裁) <100歳>[1915年5月7日生]

スポンサーリンク  
スポンサーリンク