終活・生活・再生日記 「夢幻」

生と死と再生&感謝、祈り・絆、縁日、雑感等についてお知らせしています。

スポンサーリンク

毎月12日は 難勝仏、薬師如来、加茂大明神(上賀茂神社・下鴨神社)、八王子権現(大津日吉大社)、の縁日です。11月12日誕生日と忌日

☆彡毎月12日は➀難勝仏、➁薬師如来、➂加茂大明神(上賀茂神社下鴨神社)、➃八王子権現(千手観音)大津日吉大社の縁日です。


➀難勝仏(なんしょうぶつ)
三十日秘仏の十二日仏。
他の仏様より智悲行徳が優れているといわれることでついた名前です。

難勝仏さまは、有名ではありませんが人々を救う慈悲の心や悟りも求める知恵、修行によって身に備わる徳が
他の御仏さまよりも優れていると言われる仏さまです。
 
 


薬師如来(やくしにょらい)
十三仏の四十九日(七七日)導師。三十日秘仏の八日仏。
左手に薬壷を持って、右手の薬指が前に出ているのが特徴です。奈良時代に作られたものは、薬壺を持たないものもあります。
如来の中で、物を持つ如来薬師如来だけです。
人々の病に応じて薬を施し救う仏様です。通称は「お薬師様」ですが、薬師瑠璃光如来やくしるりこうにょらいと言います。

像は通例、右手に施無畏印(せむいいん)を結び、左手に薬壺(やっこ)を持つ。脇侍(きょうじ)に日光菩薩月光菩薩、眷属(けんぞく)として十二神将が配される。

薬師如来の浄土は浄瑠璃浄土と呼ばれ、物語などの浄瑠璃の言葉はこれに由来します。


詳しくは薬師瑠璃光如来といい,大医王,医王善逝 (ぜんぜい) とも呼ばれる。菩薩としての修行時代に 12の本願を立て,それが達成されないかぎり仏にならないと誓った。

その本願とは衆生の病気をなおして災難をしずめ,苦しみから救うというもので,薬師如来の名の起源となった。現世利益を与える仏として古くから信仰を受けたが,ほかの如来と異なり『薬師経』以外2,3の経典に散説されるだけで,その成立の時代や場所は未詳。

形像は普通,右手を施無畏印 (せむいいん) ,三界印,施願印などに結び,左手には薬壺 (異説では鉢) を持つ像と,持たずに下に垂らすか膝の上に置く像とがある。日光・月光菩薩を脇侍とし,眷属には十二神将をとる。日本では7世紀頃から信仰され,以後盛んに造像された。

薬師寺など薬師如来を主尊とする古寺も多い。著名な遺品としては,法隆寺金堂の銅造の坐像 (飛鳥時代) ,奈良薬師寺金堂の銅造の坐像 (白鳳時代) ,奈良新薬師寺本堂の木造の坐像 (天平時代末期)、京都神護寺の像などが有名。
奈良薬師寺金堂の薬師三尊像は世界最高の仏像彫刻との呼び名が高い。

 

➂加茂大明神(かもだいみょうじん)上賀茂神社下鴨神社

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、京都市北区にある神社。通称は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。式内社名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社
ユネスコ世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されている。

上賀茂神社に行かれた時のおすすめの参拝方法をご紹介します。
鳥居を潜る時は「端から入る」
まず、鳥居を潜る時は、端っこから通ることが原則です。神社では真ん中は神様が通る道とされているので、通らないのがマナーです。実際に、鳥居を潜る際は、一礼をしてから潜りましょう。

帰る時は、鳥居を出てから「ありがとうございました」の意味を込めて一礼をしてから帰るようにしましょう。
手水で手を清めよう!
手水(ちょうず)は、手や顔を洗い清める水です。神社の前には、必ずあります。手水をする時は、右手にしゃくしを持って、左手を流します。

左手にしゃくしを持ち替えて、右手を流したら右手に持ち替えて左の手の平に水を注ぎ、口をすすぎましょう。口をすすいだ左手を再び清めて、しゃくしを直して最後にしゃくしの柄を流したらOKです。
片山御子神社から本殿へ
そして、片山御子神社にお参りします。片山御子神社は、縁結びや開運の神様になっており、紫式部も訪れたといわれています。続いては、本殿に向かいます。


上賀茂神社のご利益は、主に厄よけや開運、必勝祈願などがあります。水の力を借りた浄化パワーも絶大です。
厄よけや開運に効果大!?
上賀茂神社は、他の神社に比べたら静かであまり目立たない印象を受けますが、そのご利益はとても高く、厄よけや浄化のパワーがとても大きい評判です。

運も隙間がないと入り込む余地がないので、自分の身を浄化して運が舞い込みやすい流れも作ってくれます。パワースポットとして、とても効果がある神社なのです!
「水」の存在が浄化効果をもたらしてくれる?
神社の中で、一番特徴的なのが「水」です。上賀茂神社では、この水の存在が大きく、水が強い浄化のパワーを持っているとされています。境内には、大きな川があり、水のパワーをひときわ感じます。

ご利益 家内安全。交通安全。災難除け。

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にある神社。通称は下鴨神社(しもがもじんじゃ)。式内社名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社
ユネスコ世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されている。

この下鴨神社のパワースポットは境内を覆う緑豊かな「糺の森」です。

マイナスイオンしか発生していないようなこの森は歩くだけでパワーがもらえると京都では有名です。12万4千平方メートルもの敷地に樹齢200年から600年の樹木が600本、直径10センチ以上の樹木は約4700本も群生しています。

ご利益としては人と人をつなぐパワーが強く、縁結び、美容、安全、厄除け、子育て、健康などまさに万能スポットです。本殿前には十二支を守る神様が祀られていますので、自分の干支のお社にお参りをするのをお忘れなく。京都に行ったら絶対に行っておきたいパワースポットです。

 

八王子権現(千手観音)大津日吉大社
八王子権現(はちおうじごんげん)は近江国牛尾山(八王子山)の山岳信仰天台宗山王神道が融合した神仏習合の神であり、日吉山王権現もしくは牛頭天王(ごずてんのう)の眷属である8人の王子を祀った。神仏分離廃仏毀釈が行われる以前は、全国の八王子社で祀られた。三十番神の1神。

由来
音羽山の支峰である牛尾山は、古くは主穂(うしお)山と称し、家の主が神々に初穂を供える山として信仰された。牛尾山の山頂にあった牛尾宮は比叡山延暦寺の鎮守であった日吉山王権現21社の一つで、山王の王子である8人の眷属神が八王子権現として祀られ、千手観音菩薩本地仏とした。また牛尾を忌みて、祇園精舎の守護神である牛頭天王頗梨采女(はりさいにょ)との間に設けた8人の王子かつ眷属神が八王子権現との信仰も発展した。

概要
日吉山王権現、あるいは牛頭天王の8人の眷属神は八方の各方位を司るとされた。塞神信仰や陰陽道の影響で、病気や災厄を免れるご利益をもたらすと信じられた。
平家物語には、比叡山の呪詛によって八王子権現の神矢に倒れた関白藤原師通の説話が登場する。

廃仏毀釈
明治維新神仏分離廃仏毀釈によって、日吉山王権現牛頭天王とともに八王子権現も廃された。
八王子社の多くは、日吉八王子神社八王子神社・牛尾神社などとなっている。

★大津日吉大社
日吉大社(ひよしたいしゃ)は、滋賀県大津市坂本にある神社。式内社名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社

全国に約2,000社ある日吉・日枝・山王神社の総本社である。通称として山王権現とも呼ばれる。猿を神の使いとする。西本宮と東本宮を中心とする400,000m2の境内は国の史跡に指定される。

◆祭神
2つの本宮と以下の5つの摂社から成り、日吉七社・山王七社と呼ばれる。
本宮
西本宮:大己貴神大国主神に同じ)
東本宮:大山咋神
5摂社
牛尾宮:大山咋神荒魂 - 大山咋神の荒魂
樹下宮:鴨玉依姫命
三宮宮:鴨玉依姫命荒魂 - 鴨玉依姫命の荒魂
宇佐宮:田心姫神
白山宮:菊理姫命

◆ご利益(ご加護・ご神徳)
方除け
厄除け
縁結び

 

☆彡11月12日誕生日
1178年安徳天皇(言仁親王) (天皇(81代))[1185年3月24日歿]

1746年ジャック・シャルル (仏:物理学者)Jacques-Alexandre-César Charles[1823年4月7日歿]

1817年バハーウッラー (バハーイー教教祖)[1892年5月29日歿]

1829年黒川眞頼 (国学者)[1906年8月29日歿]

1840年オーギュスト・ロダン (仏:彫刻家『考える人』)François Auguste René Rodin[1917年11月17日歿]

1842年ジョン・ウィリアム・ストラット(レイリー卿) (英:物理学者(光学,粘性学,音響学),アルゴン発見)John William Strutt,3rd Baron Rayleigh(Lord Rayleigh)1904年ノーベル物理学賞[1919年6月30日歿]

1849年第16代木村庄之助 (相撲/立行司[元])[1912年1月6日歿]

1872年カール・ブッセ (独:詩人『山のあなた』)Karl Busse[1918年12月4日歿]

1896年牧野信一 (小説家)[1936年3月24日歿]

1897年宇野弘蔵 (経済学者)[1977年2月22日歿]

1908年倉光俊夫 (小説家『連絡員』)1942年下期芥川賞[1985年4月16日歿]

1915年ロラン・バルト (仏:言語学者,哲学者『零度のエクリチュール』)Roland Barthes[1980年3月26日歿]

1915年串田孫一 (哲学者,随筆家)[2005年7月8日歿]

1915年春日野八千代 (女優(宝塚歌劇(17期)))[2012年8月29日歿]

1925年観世寿夫 (能楽師(観世流シテ方))[1978年12月7日歿]

1927年谷山豊 (数学者(代数幾何))[1958年11月17日歿]

1929年グレース・ケリー (米・モナコ公国:女優,大公レーニエ3世の妃)Grace Kelly[1982年9月14日歿]

1929年ミヒャエル・エンデ (独:小説家『モモ』『はてしない物語』)Michael Ende[1995年8月29日歿]

1930年俵孝太郎 (評論家,キャスター)

1933年有馬真喜子 (評論家,ジャーナリスト)
1934年チャールズ・マンソン (米:カルトグループ「ファミリー」リーダー)Charles Milles Manson

1937年花井幸子 (服飾デザイナー)

1940年4代目市川左團次 (歌舞伎役者)

1941年宝井琴梅 (講談師)
1943年稲葉大和 (衆議院議員[元])

1944年大渕絹子 (参議院議員[元])

1945年ニール・ヤング (米:シンガーシングライター,ギター奏者)Neil Young

1946年とりいかずよし (漫画家)

1947年太田治子 (作家,太宰治の子)

1948年銀河万丈(田中崇) (声優)

1948年黒姫山秀男(武隈親方) (相撲)

1948年石橋正次 (俳優,歌手)

1949年石川牧子 (アナウンサー(日本テレビ))

1950年田中秀幸 (声優)

1950年由美かおる (女優)

1956年具志堅幸司 (体操)

1956年小田嶋隆 (コラムニスト)

1956年平忠彦 (オートバイレーサー)

1957年高野文子 (漫画家『るきさん』)

1958年岩崎宏美(益田宏美) (歌手,女優)

1959年松本ちえこ (歌手,女優)

1961年TOM (ミュージシャン(TOM★CAT/ヴォーカル・キーボード))

1961年ナディア・コマネチ (ルーマニア:体操)Nadia Comaneci

1961年石川寛美 (女優,声優)

1961年長嶋清幸 (野球(外野手))

1962年麻木久仁子 (タレント,女優)かつては1964年生と公称

1963年寺島進 (俳優)

1963年大石秀政 (衆議院議員[元])

1963年大野元裕 (参議院議員)

1964年河野景子 (アナウンサー[元](フジテレビ[元]))

1964年洞口信也 (ミュージシャン(クレイジーケンバンド/ベース))

1967年高橋有紀子 (バレーボール,ビーチバレー)

1967年高木琢也 (サッカー(FW))

1968年サミー・ソーサ (ドミニカ共和国:野球(外野手))Sammy Sosa

1968年久川綾 (声優)

1970年トーニャ・ハーディング (米:フィギュアスケート[元])Tonya Harding

1972年ヤニ・ソイニネン (フィンランド:スキー(ジャンプ))Jani Markus Soininen

1972年坂井順子 (女優[元])

1973年ラダ・ミッチェル (豪:俳優)Radha Mitchell

1973年石倉力 (俳優[元](ジョビジョバ))

1974年宇都隆史 (参議院議員)

1974年藤井みほな (漫画家『GALS!』)

1976年國奥麒樹真 (プロレス,総合挌鬪家)

1984寺川綾 (水泳(背泳ぎ))

 

☆彡11月12日忌日
607年ボニファティウス3世 (ローマ教皇(66代))Bonifatius III

1035年クヌーズ1世 (デンマーク王,イングランド王,ノルウェー王) <40歳>Canute,the Great[995年生]

1726年初代市川小團次 (歌舞伎役者) <数え51歳>[1676年生]

1864年福原元僴(福原越後) (長州萩藩家老) <数え50歳>
新暦1864/12/10。蛤御門の変の責任を取って切腹[1815年8月28日生]

1864年國司親相(國司信濃) (長州萩藩家老) <数え23歳>
蛤御門の変の責任を取って、藩から切腹を命じられる[1842年6月15日生]

1898年中濱萬次郎(ジョン萬次郎) (幕臣,漁師[元],遭難してアメリカ船に助けられる) <71歳>
John Munn[1827年1月1日生]

1911年桂仁左衞門(2代目桂南光) (落語家)<58歳>[1853年生]

1916年パーシヴァル・ローウェル (米:天文学者,日本研究家『東洋の魂』) <61歳>
Percival Lowell[1855年3月13日生]

1946年町田忠治 (農相(戦前5・7・8代),蔵相(35代),商工相(11代)) <83歳>[1863年3月30日生]

1947年山本達雄 (日銀総裁,内相(52代),蔵相(15代),農商務相(26・30代)) <91歳>[1856年3月3日生]

1958年正宗敦夫 (歌人,国文学者,正宗白鳥の弟) <76歳>[1881年11月15日生]

1969年劉少奇 (中華人民共和国:国家主席) <70歳>獄死[1898年11月24日生]

1974年菊池正士 (実験物理学者(核物理)) <72歳>1951年文化勲章[1902年8月25日生]

1981年ウィリアム・ホールデン (米:俳優『第十七捕虜収容所』) <63歳>William Holden
転倒して出血多量で死亡。16日に発見[1918年4月17日生]

1986年島尾敏雄 (小説家『死の棘』『魚雷艇学生』) <69歳>[1917年4月18日生]

1988年草野心平 (詩人) <85歳>1987年文化勲章[1903年5月12日生]

1993年ビル・ディッキー (米:野球(捕手・監督)) <86歳>William(Bill) Malcolm Dickey
1954年アメリカ野球殿堂[1907年6月6日生]

1996年石垣綾子 (評論家) <93歳>[1903年9月21日生]

2003年謝国権 (産婦人科医『性生活の知恵』) <78歳>[1925年6月28日生]

2015年江森陽弘 (ジャーナリスト,キャスター) <83歳>[1932年6月2日生]

 

スポンサーリンク  

 

スポンサーリンク