終活・生活・再生日記 「夢幻」

生と死と再生&感謝、祈り・絆、縁日、雑感等についてお知らせしています。

スポンサーリンク

毎月16日は、閻魔、陀羅尼菩薩、大聖歓喜天の縁日

☆彡毎月16日は、➀閻魔、➁陀羅尼菩薩、➂大聖歓喜天の縁日

➀『閻魔(えんま)の縁日』 :
この日は、寺院では、参詣者に閻魔堂を開帳し、地獄変相図や十王図等を拝観させるところが多い様です。
1月16日は「初閻魔」と呼ばれます。

※エンマは梵語で、「手綱」、「抑制」、「禁止」などの意味があり、
閻魔大王」は人類最初の死者と言われ、冥界の王、特に地獄の王として畏怖されています。
インド神話では、元々天界で人間の善悪を監視する神であったのが、後に死後の世界の支配する神と考えられる様になりました。

地獄に住み、十八の将官と八万の獄卒を従え、閻魔の庁において死者の生前の行いを審判して賞罰を与えるといわれます。

旧暦1月16日と7月16日を「閻魔王の斎日」といい、この日は、地獄の獄卒も仕事を休み、地獄の釜の蓋もゆるむ日といわれ、亡者達も責苦を免れ骨休みになるとされます。

昔は、奉公人の「藪入り」でもある為、多くの人々が閻魔詣でに行きました。


➁陀羅尼菩薩 だらにぼさつ
三十日秘仏の十六日仏。
陀羅尼の言葉の力で仏法を保持して悪法を防ぎます。
陀羅尼はサンスクリット語の音写で、訳すと総持となるので、総持菩薩ともいいます。


陀羅尼(だらに)とは、サンスクリット語のダーラニーの音訳で、サンスクリット語の呪文(マントラ)の長いもの、または、陀羅尼を読誦することで得られる効果をいう。


陀羅尼の効果・効力
陀羅尼を誦することで、仏の説いた教えをすべて記憶して忘れず(=総持・能持)、雑念・妄想をさえぎることができる(=能遮。能く遮る。遮ることができるという意味)とされる。

陀羅尼とは、本来、すべて(=「総」)のことを「記憶して忘れない」(=「持」。保持する、という意味)ことができる(=「能」。~できる、という意味)という意味で、一種の記憶術であり、また、これを繰り返しとなえることで雑念・妄想をはらって禅定に入ることができる、と考えられたからである。

ただし、その神秘的な響き等から、陀羅尼を誦すればもろもろの障害を除いて種々の功徳を受けるといわれるようにもなった。


大聖歓喜天だいしょうかんぎてん
歓喜天(かんぎてん、Skt:Vināyaka、Gaṇapati、またはナンディケーシュヴァラ Nandikeśvara 歓喜自在天)は、仏教の守護神である天部の一つ。

また、聖天(しょうでん、しょうてん)、大聖歓喜天、大聖歓喜大自在天、大聖歓喜双身天王、象鼻天(ぞうびてん)、天尊(てんそん)。あるいはVināyaka、Gaṇapatiを音写して、毘那夜迦(びなやか)、誐那缽底(がなぱてい)ともいう。
頭人身の単身像と立像で抱擁している象頭人身の双身像の2つの姿の形像が多いが、稀に人頭人身の形像も見られる。
多くは厨子などに安置され、秘仏として扱われており一般に公開されることは少ない。

元々が祟り神であった為非常に厳格な神であり、祀るには慎重を要する。
ヒンドゥー教ガネーシャ神が元。

大聖歓喜天使咒法経(だいしょうかんぎてんししゅほうきょう)では、以下の現世利益が説かれる。
除病除厄(有衆生疾苦 顛枉及疥癩 疾毒衆不利 百種害加悩 誦我陀羅尼 無不解脱者)
富貴栄達(上品持我者 我与人中王 中品持我者 我与為帝師 下品持我者 富貴無窮已 恒欲相娯楽 無不充満足)
恋愛成就(若有求女人 夫心令得女 我悉令相愛)
夫婦円満(夫妻順和合)
除災加護(持我陀羅尼 我皆現其前 夫妻及眷属 常随得衛護 我有遊行時 誦我即時至 遇於険難処 大海及江河 深山険隘処 獅子象虎狼 毒虫諸神難 持我皆安穏)

一般には、夫婦和合、子授けの神としても信仰されている。

作例
日本仏教には珍しく、後期密教の無上瑜伽やタントラ教歓喜仏を連想させるような男天・女天が抱擁し合う表現を含むため、双身歓喜天像は秘仏とされて一般には公開されないのが普通である。
歓喜天の彫像は、円筒形の厨子に安置された小像が多く、浴油供によって供養することから金属製の像が多い。現存最古とされるのは金剛寺高幡不動)の歓喜天木像だが、かろうじて木像であることが伺える程度の状態である。鎌倉市宝戒寺の歓喜天像は高さ150センチを超す木像で、制作も優れ、日本における歓喜天像の代表作といえ、国の重要文化財に指定されているが、秘仏とされ公開されていない。

 

☆彡10月16日の誕生日
1758年 ノア・ウェブスター (米:言語学者,辞典編集者『アメリカ英語辞典』)
Noah Webster[1843年5月28日歿]
1819年 阿部正弘 (江戸幕府老中,安政の改革を行う)[1857年6月17日歿]
1840年 黒田清隆 (首相(2代),逓信相(3代),農商務相(3代))[1900年8月23日歿]
1923年 ベルト・ケンプフェルト (独:指揮者,作曲家)
Bert Kaempfert[1980年6月21日歿]
1936年 大山のぶ代 (声優,女優)
1951年 阿川泰子 (ジャズ歌手)
1958年 ティム・ロビンス (米:俳優)Tim Robbins
1959年 林寛子 (タレント)
1968年 渡辺千秋 (女優,歌手)
1969年 土屋久美子 (女優)
1976年 瀧本瞳 (歌手)
1977年 石川亜沙美 (女優,モデル)
1990年 佐藤亜美菜 (声優,タレント(AKB48)[元])
1991年 瀧本美織 (女優)

 


☆彡10月16日の忌日
669年 藤原鎌足(中臣鎌足,談山大明神) (豪族,藤原氏の祖,大化の改新の推進者) <数え56歳>
藤原姓を賜わった翌日死去[614年生]
1793年 マリー・アントワネット (仏:王妃(ルイ16世妃)) <37歳>
Marie Antoinette Josepha Jeanne de Lorraine d'Autriche処刑[1755年11月2日生]
1959年 ジョージ・C.マーシャル (米:軍人,政治家,「マーシャル・プラン」を提唱) <78歳>
George Catlett Marshall1953年ノーベル平和賞[1880年12月31日生]
1982年 マリオ・デル=モナコ (伊:テノール歌手) <67歳>
Mario Del Monaco[1915年7月27日生]
1989年 二出川延明 (野球(審判)) <88歳>1970年野球殿堂[1901年8月31日生]
「俺がルールブックだ」「気持ちが入ってないからボールだ」
1990年 アート・ブレイキー (米:ジャズドラマー) <71歳>
Art Blakey[1919年10月11日生]
1994年 井上孝雄 (俳優) <59歳>[1935年3月21日生]
2007年 デボラ・カー (英:女優) <86歳>
Deborah Kerr[1921年9月30日生]
2011年 有川博 (俳優) <70歳>[1940年11月2日生]

 

 

 

 

 

スポンサーリンク